京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up37
昨日:62
総数:402142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1024 4年 算数科 面積

画像1
画像2
 面積の学習を進めています。1平方メートルとはどれくらいの広さなのか実際に作って、体感しました。

1024 4年生 図工科「立ち上がれねん土」

画像1
画像2
 図工科「立ち上がれねん土」に取り組みました。
久しぶりのねん土教材で子どもたちの楽しむ様子が見られました。
立ち上がらせるための工夫を考えて、家やお城、動物、ロボットなどを作り上げました。

1017 4年 いよいよ明日は運動会!

画像1画像2
 明日は運動会です。これまで一生懸命練習したことを思い切り出し切ってほしいと思います。今日はリハーサルをしました。ふりも声もそろってきました。明日は全力で頑張る姿を見せてくれることを楽しみにしています!!体調に気を付けて、頑張りましょう!

1012 4年生 よっちょれ!!

画像1画像2
 いよいよ運動会まであと1週間です。今日は2時間続きで学年の練習がありました。今週は運動場でしっかり声を出したり、一つひとつの動きを大きくしたり、踊る位置を覚えたりしてきました。今日は入退場の練習をし、最初から最後まで通すことができました。今日は全校練習も2時間あったため、とても疲れていたと思いますが、元気いっぱい踊る姿を見せてくれました。運動会まであと少し。楽しみですね。

1005 4年生 選書会

画像1画像2画像3
 選書会がありました。たくさん並べられた本の中から読みたい本を3冊選びます。多くの人から選ばれた本は今後、図書室に置いてもらうことができます。たくさんの本を前に、真剣に悩む姿が見られました。「何とか3冊選べたわ。」「もっとたくさん選びたかったな。」という声も聞こえてきました。どの本を置いてもらえるか、楽しみですね。

1005 4年生 よっちょれ!!

画像1画像2画像3
 今日は初めて運動場に出て練習をしました。しっかり声も出て格好よくなってきました。これからは一つ一つの振りを揃えたり、隊形の移動をしたりして本番に向けて頑張っていきたいと思います。元気いっぱい楽しそうに踊る4年生です。

1004 4年生 「地球を守ろう大作戦」発表会

画像1画像2画像3
 これまで環境について調べたり、実践する内容を考えたりしてきたことの発表会をしました。海の環境を守ること、エネルギーを大切に使うこと、森林を守ること、地球温暖化を防ぐには・・・など、様々な内容についての発表がありました。互いのクラスの取り組みについて聞くのは初めてのため、みんな興味津々で互いの発表を聞き合っていました。発表を聞いたあとは、良いと思った作戦や、これから環境を守るために自分がやっていきたいことをふり返りとして書きました。これからも自分にできることに取り組んで、大切な環境を守っていきましょう!

1003 4年生 発表の練習

画像1
 総合的な学習の時間で環境について学習を進めてきました。今週発表会をします。学習したことのまとめを発表し、聞き合います。「地球を守ろう大作戦」と題し、環境問題について調べ、自分たちが実践したいことを提案します。今週は発表会に向けて練習をしました。GIGA端末を活用し、自分たちの発表の様子を動画でとってさらによくしようと工夫しているグループもありました。

1003 4年生 運動会に向けて

画像1画像2画像3
 4年生は運動会の団体演技で「よっちょれ」を踊ります。これまでに、お手本の動画を見たり、一つ一つの動きを確認したりしながら練習をしてきました。今日はお手本を見ずに最後まで踊りきることができました。頑張りました。「よっちょれ、よっちょれ!」や「ソーラン、ソーラン!」のかけ声も元気いっぱいでかっこよくなってきました。明日からは鳴子を持って踊ります。みんなの声と鳴子の音が一つになるよう練習をしていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育方針

学校沿革史

学校だより

学校からのお知らせ

明親小学校いじめの防止等基本方針

災害時の非常措置についてのお知らせ

学校評価

学校評価年間計画

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

令和6年度新入生関係

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp