京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up76
昨日:62
総数:402181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

0111 ★3年生 算数 色棒を使って三角形を作ったよ

画像1画像2
4色のそれぞれ長さの違う色棒を組み合わせて、いろんな三角形を作りました。
その三角形を仲間分けして、二等辺三角形や正三角形を見つけて学習しました。

0110 ☆3年生☆ いろいろうつして

画像1画像2画像3
図工の「いろいろうつして」の学習で紙版画を作成しています。

いろいろな生き物の型紙をつくり、
その上に模様を重ね、版を作成しています。

模様の組み合わせを考えながらオリジナルの生き物を作っています。

0110 ☆3年生☆ 理科「磁石のふしぎ」

画像1画像2
理科の「磁石のふしぎ」の学習がスタートしました。
磁石を配ると、子どもたちは、目を輝かせていました。

今日は、身の回りのいろいろな物に磁石を近づけるとどうなるかを
試してみました。


0109 ☆3年生☆ がんばって学習しています

画像1画像2画像3
冬休みが終わり、提出された自主学習の宿題を見ていると、
驚きました。

どの子も、指定されたページ数以上に取り組んでいることと、
2学期の学習内容を踏まえて、工夫してノートびっしりに復習をしていることに感心しました。

これからも自分から進んで学習することを続けてほしいと思います。

0109 ☆3年生☆ 学校生活スタート

画像1画像2
学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。

今日は、体育館で、始業式をしました。
校長先生からは、「感謝の気持ちを大切に」という話や「3学期もいろいろなことに一生懸命がんばろう」という話をしてもらいました。
校長先生の話も受けて、教室に戻って、それぞれ3学期の目標も考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育方針

学校沿革史

学校だより

学校からのお知らせ

明親小学校いじめの防止等基本方針

災害時の非常措置についてのお知らせ

学校評価

学校評価年間計画

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

令和6年度新入生関係

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp