京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:61
総数:402280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 体育 体ほぐし

今日も3年生は元気いっぱいです!



新体力テストに向けて……

    じゅうなん体操            じゃんけん体操 

      「いたい〜(>_<)」         「楽しい〜(´▽`)」

画像1画像2画像3

3年生 休校明け初めての外遊び


やっぱりみんなは青空の下がよく似合う!!


笑顔が最高!!


画像1
画像2

0609 3年生

第2グループの登校日です。
1組では,社会科の学習を,2組では,算数の学習を進めていました。
画像1
画像2

0608 3年生

社会科の学習の様子です。
校区の学習を進めていきます。
画像1

3年生のみなさんへ アゲハチョウが6羽も羽化しました!

学年のフロアで育てていたアゲハチョウの幼虫が次々とさなぎになり,今日は一気に6羽も羽化しました。みんなが学校に来ている間に羽化していたようで,実際に見せてあげれなかったのがくやまれました。

みんな元気に空に飛び立っていきましたよ。広い世界を存分に楽しんでほしいですね。

まだ,幼虫の子,さなぎの子いっぱいいます。みんなで成長を見守っていきましょう。

画像1
画像2

3年生のみなさんへ  ひまわりの芽 週明けの様子・・・

画像1
3年生のみなさん 今日は久しぶりの学校再開でしたね。
1組も2組も全員そろって元気な顔を見せてくれてとっても嬉しかったです。

先週しょうかいした畑から顔を出していた芽は何の花か分かりましたか。

正解は・・・・




「ひまわり」



でした。
今日は双葉の間から本葉が生えていました。(1まい目の写真)

明日,明後日と学校に来た時にまたみんなで見に行きましょう。
楽しみにしていてくださいね。


さて,下の写真は畑を上からとったものなのですが,よ〜く見ると植えた覚えのない花も芽を出しています!どこにあるか分かりますか。

画像2

3年生のみなさんへ この芽はなんの芽?

今日も暑いですね。

臨時休校もあと少しです。課題をがんばったりや生活リズムを整えたりしておいてくださいね。

さて,学校園の3年生の畑には,先週の金曜日に、ある花の種をまきました。
今日の朝,畑をのぞいてみるとぴょこっとかわいい芽が・・・♪

なんのお花の芽でしょうか??
(ヒント:3枚目の写真はまいた花の種です。)
画像1
画像2
画像3

3年生のみなさんへ 外国語活動のかだい

外国語活動のかだいはすてきなネームプレートづくりでしたね。
空いている部分に,すきな食べ物・動物・スポーツや遊びなどをかいて,
きれいに色をぬって持ってきてくださいね。

先生が作ったネームプレート(一部は諸事情で隠しています)をお手本にみんなもすてきなネームプレートを作ってきてね♪
画像1画像2

3年生のみなさんへ  図画工作のじゅんび

家庭学習はすすんでいますか。
以前のおたよりでお願いしていた図工の「カラフルフレンド」の材料集めですが,お家の中,探してみましたか。いいのはありましたか。

まだの人は,教科書にのっている作品例を紹介しておきますので,参考にして探してみてね。

今日も気温が高いです。水分補給をしっかりして熱中症にも気を付けてくださいね。
画像1
画像2
画像3

3年生のみなさんへ

画像1
 3年生のみなさん,元気ですか?
 プリントのかだいにもがんばってとりくんでいますか?

 ちょっとむずかしいのもあるかもしれないけど,いっしょうけんめいとりくむしせいが大切です。がんばってくださいね。

 さて,キャベツの葉っぱのうらがわに発見したモンシロチョウの卵が,あおむしになっているのを見つけました。
 この写真の中にいますよ。よーくさがしてみてください。
 また学校がはじまったら,卵やあおむしをさがして育てましょうね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp