京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:59
総数:401502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月25日(土)は土曜参観・引渡訓練、27日(月)は代休日です。

0730 3年生 学習会5日目(最終日)

学習会もいよいよ最終日。
セミの声は,一段と大きくなりました。

今日はプールも無いし,少ないかな〜と思っていたら…

1組 13人
2組 17人

いつもと同じくらい参加してくれました。
毎日欠かさずに来てくれた子もたくさんいました。
みんな,集中してよく頑張りました。
明日からも,変わらず早起きをして,宿題頑張りましょう!

それでは,遊びに,学習に,習い事に,楽しい夏休みをすごしてくださいね!
画像1
画像2

0729 3年生 学習会4日目

ますます暑くなって,セミの声も大きくなってきました。
外に出るのもいやになる気候ですが,子どもたちは元気いっぱい登校してくれました。

1組 12人
2組 19人!

そのあとのプール学習にもたくさん参加してくれました。

明日はいよいよ最終日。
プールはありませんが,みなさん来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

0726 3年生 学習会3日目

毎日暑い日が続きますが,今日もたくさん参加してくれました。

1組 12人
2組 18人

休憩時間は,外で元気よく遊ぶ姿も。
メリハリが効いてていいですね。

月曜日はプールもあるので,たくさん来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

0725 3年生 学習会2日目

1組 15人
2組 16人

もう少し減るかと思いましたが,直後にプールがあることもあって,今日もたくさん参加してくれました。

休み時間には,外で遊んだり,教室でけん玉やトランプをしたり,テレビで学習のビデオを見たりしました。

みんな集中して,宿題がはかどっているようです。
まだ来ていない人も,明日の学習会で待ってますよ!
画像1
画像2
画像3

0724 3年生 学習会1日目

今日から夏休み!
教室では学習会が始まりました。

1組 16人
2組 17人

初日ということもあり,たくさん参加してくれました。
明日以降も,どんどん参加してください!
画像1
画像2

0723 3年生 ようやくさいた!

育ちが悪く,なかなか伸びなかったヒマワリに,ようやく花が咲きました!
たった1輪ですが,終業式に間に合ってよかった。
夏休みに来る人はぜひ見てくださいね。
画像1
画像2
画像3

0723 3年2組 ありがとう 元気でね

夏休みにほかの学校へ転校してしまうお友達に,みんなでお手紙を書きました。
新しい街でも,元気に頑張ってね!
画像1
画像2
画像3

0723 3年2組 1学期ありがとうございました

23日(火)終業式がありました。
あっという間に3年生も3分の1が終わったことになります。
遊びに,学習に,充実した夏休みを過ごしてもらいたいと思います。
保護者の皆様,1学期の間,ありがとうございました。
2学期からもよろしくお願いします。

写真1 終業式
写真2 暑中見舞いをポストに投函しました。
写真3 通知票
画像1
画像2
画像3

0719 3年生 総合「淀のまちたんけんたい」

3年生は総合的な学習の時間で淀のまちについて調べています。
今回は「淀みず車の会」の皆さんにゲストティーチャーとして来ていただき,長い長い淀の歴史について教えていただきました。

平安時代から続く淀の歴史を分かりやすく紙芝居で教えていただいたり,
鳥羽伏見の戦いで使われた砲弾(レプリカ)を見せていただいたり,
明親小学校の昔の校歌を歌っていただいたり,
昔の遊びを教えていただいたり。

子どもたちは自分たちが住むこの淀のまちが,こんなに歴史深いまちだということを今日改めて心に刻んだことと思います。
「淀みず車の会」の皆さん,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

0716 3年生 風の力でものをうごかそう

先日のゴムに続き,今日は風の力を使って車を走らせました。
ゴムと違って勢いはありませんが,風が届く限りいつまでも走り続ける車に一喜一憂。
今日も楽しみながら学習することができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 自由参観日
情報モラル授業(高)
クラブ活動
1/22 科学センター学習(5年)
フッ化物洗口
1/23 和献立
ALT来校日

学校教育方針

学校沿革史

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

令和2年度新入生関係書類

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp