京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:53
総数:401615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

じしゅ学しゅうにちょうせんしよう!

休校がのびました。休みの日をつかって,ふだん
気になっていることやふしぎにおもっていることを
しらべてみましょう。

先生は,さいころを見て気になりました。



1〜6って,どの目が出やすいの…?



これをしらべてノートにまとめてみようとおもいます。
(これをじしゅ学しゅうといいます。)

ノートにこんなふうにかいてみます。
1.タイトル
2.しらべようとおもったきっかけ
3.しらべるほうほうと,けっか
4.しらべてわかったことやかんそう


きょうは1と2だけかいてみます。
みなさんもしらべてみたいことを見つけて
じしゅ学しゅうにとりくんでみてくださいね!

じかいはいよいよじっけんしてみます。おたのしみに!
画像1
画像2

春をかんじよう

画像1画像2
2年生のみなさん,げんきにすごしていますか?なかなかそとに出られないと思いますがあたたかくなってきて,すごしやすくなってきましたね。そこでみなさんに春をしょうかいしたいと思います。みどりのしょくぶつは「よもぎ」です。おうちではあまり出てこないかもしれませんが天ぷらや草もちとしてよく食べられています。
むらさき色のしょくぶつは,「すみれ」です。すみれにはたくさんしゅるいがあってほかにも白,ピンク,黄色などのいろもあるんですよ。
しょくぶついがいにも,どうぶつや虫,春をかんじるぎょうじなどしらべたりしてたくさん春を見つけてみくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp