京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:44
総数:401559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月25日(土)は土曜参観・引渡訓練、27日(月)は代休日です。

「ようかん?」「ちがう,いよかん!」

画像1画像2
 「先生,今日はようかんが出るんですか?」「いよかんはデザートですか?」という質問が出るなど,いよかんという名前を初めて聞いた子もたくさんいたようです。
 「みかんらしいで」「すっぱいんかなあ・・・」とそわそわ。
 用意して下さった皮の剥き方のパワーポイントを見て,皮剥きにもチャレンジしていました。
 「皮が柔らかいからうまいことできた!」「一粒が大きいなあ」「種がついているなあ」とたくさんの発見もあったようです。
 食べてみると・・・「おいしい!」「おかわりしたい!」と大喜び。2年生でも,食べず嫌いで,食べてみると,意外と食べられる!ということがまだまだあるようです。

季節はすっかり・・・

画像1
 持久走の練習をする前のことです。
 校庭に集まっていると,「先生!花が咲いている!」と校庭の木に花が咲いていることに気がついた子がいました。
 「桜かな?」「いや,梅じゃないかな?」「もうすぐ春やからな〜」「あったかいからかな?」と子ども達は様々な話をしていました。
 季節の移り変わりは何気ないところに現れています。その変化に気付く感性を大切にしてほしいと思います。

きれいな白い歯!〜歯磨き週間〜

画像1
 今週は歯磨き週間です。給食後に歯を磨きます。「先生!歯を磨いてきます!」と元気な声で手洗い場に向かって歯磨きをしています。虫歯を防ぐには,毎日の習慣が大切です。虫歯のないきれいな歯を目指しましょう。

目標まで!力いっぱい!〜体育:持久走〜

画像1画像2
 体育の持久走では,目標に向かって力いっぱい走っている姿が見られます。「がんばれ!」「もう少し!」と友達に声をかけて応援している子もたくさんいます。これからは競馬場近くでの練習も始まります。目標に向かって力いっぱい走ってほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/26 フッ化物洗口
図工展
参観懇談会(若・低)
2/27 図工展
参観懇談会(高)
若草:巨匠展見学
2/28 持久走大会
図工展(12時まで)
6年:生徒会交流会
3/2 木曜校時

学校教育方針

学校沿革史

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp