京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up35
昨日:39
総数:401967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

0526 1年生 算数

画像1
「いくつといくつ」の学習をしています。
数図ブロックを使って6や7などの数をいくつといくつに分ける活動をしています。
おはじきやサイコロなどを使ったゲームを取り入れながら,数の性質について考えています。

0520 1年生 新体力テスト

 今日は,新体力テストで「立ち幅跳び」に挑戦しました。1年生全員が体育館へそろって始めます。かっこよくきれいに並んで座ることができるようになりました。
画像1

0513 1年生 たいいく

画像1
画像2
今日の体育は,体ほぐしのうんどうをしました。

グループで協力して,手を使わずにフラフープを全員の体を通しました。

みんな上手に通すことができました。

体も心もほぐれました。

0511 1年生 体育科 50メートル走!

画像1画像2
 今日は,1年生のみんなで体育の時間「50メートル走」に挑戦しました。きちんと並んで待ってから「位置について,よーい,どん!」気持ちよさそうに力いっぱい頑張っていました。
 走り終わった後の笑顔がとってもさわやかでした。

0510  1年生 アサガオを植えました

画像1
生活科の学習で,アサガオを育てます。
先日,たねの観察をして,今日はいよいよ植木鉢に植えました。
子どもたちは,小さな種を大切そうに植え,水をたっぷりやりました。
何色の花が咲くのかみんな楽しみにしています。

0509 1年生 音読がんばっています

今日の国語の時間の様子です。4月の下旬から音読の宿題がはじまりました。
おうちで何回も何回も練習している人もいて,みんなよくがんばっています。
今日は,授業のはじめにみんなで声を合わせて音読しました。
元気よくはきはきと読む声が教室に響きました。
画像1

0502 1年生 人権朝会

画像1
人権朝会がありました。
校長先生から憲法のお話や,『ちくちく言葉』『ふわふわ言葉』のお話をしてもらいました。
朝会の後,それぞれの学級で,『ちくちく言葉』『ふわふわ言葉』について考えました。『ふわふわ言葉』であふれる1年生にしていきたいという思いをもっていました。

0502 1年生 算数

「かずとすうじ」の学習をしています。
10までの数字の書き方や,数え方,数の大小を比べる活動をしました。
一生懸命頑張っています。
画像1

0502 1年生 健康診断

4月から,身体計測や視力検査など,いろいろな健康診断が行われています。
体についてのお話や保健室での約束事などを教えていただきました。先生のお話をしっかりと聞き,待つときのルールなどをしっかり守って取り組むことができています。
画像1

0502 1年生 国語

先日,図書館へ行きました。
学校司書の先生から図書館でのルールを聞き,自分たちの好きな本を手に取って読みました。
これから本を借りるときや返すときの約束事を学習していきます。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp