京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:64
総数:401894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

鉄棒遊び

体育の学習で鉄棒遊びをしました。
おさるさんのようにぶら下がって前へ進んだり,
ふとんのように上体を前へたおしてぶらさがったりする技をしました。

画像1
画像2

転がしドッチボール

体育科の学習では転がしドッチボールをしました。
今日は初めての学習でしたが,ルールを覚えて楽しむことができていました。
次回からは,ボールに当たらないようにしたり,ボールを敵にたくさん当てたりできるような作戦を考えていきたいです。
画像1
画像2

秋の公園で見つけたもので…

先週,みどりの広場へ秋見つけに行きました。
今日は広場で見つけたものを友達と交流し,
どんぐりやはっぱで遊んでみました。
画像1
画像2
画像3

生活科「あきみつけ」

今日は生活科の学習で,みどりの広場へ行きました。
落ち葉やどんぐり,木の実等秋のものをたくさん見つけることができました。
画像1

食の学習

今日は栄養教諭の内輪先生と一緒に食の学習をしました。
「すききらいしないでたべよう」というテーマです。
好き嫌いなく何でも食べられると,体が元気でいられます。
この日の給食は「苦手だけど頑張って食べる!」と意欲的でした。
画像1

マットあそび

体育科の学習では,マットあそびをしています。
1年生では,前回りや後ろ回りに挑戦しています。
画像1

でこぼこはっけん!

画像1
先日の図画工作科の学習では,身の回りのものに粘土を押し付けて,いろいろなでこぼこを写し取るか活動をしました。かごや棚の取っ手,上靴の裏からも面白い型を見つけることができました。
画像2

1年 50メートル走

今から1年生の50メートル走です。
小学校で初めての徒競走です。ゴール目指して一生懸命走ります。

1年 ケツメイシンリレー

画像1画像2
かわいらしいダンスの後,協力して箱を運びました。白熱したリレーとなりました。

0925 学校の様子

1年生のアサガオの様子です。
ツルが伸びて校舎横のフェンスの隙間からきれいな花を咲かせていました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育方針

学校沿革史

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA配信メールの登録方法

学校運営協議会

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp