京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up7
昨日:29
総数:256076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

給食室からこんにちは

画像1
画像2
11月9日(火)
・ごはん
・牛乳
・なま節と厚あげの煮つけ
・はくさいの吉野汁

 なま節は,かつおを加工して作った食品です。かつおは鉄分が豊富にふくまれているため,かつおから作られるなま節も鉄分が豊富です。
 なま節は弱火でぐつぐつと時間をかけてやわらかく炊いて作ります。そして,なま節を取出した後のうま味たっぷりの煮汁に,厚あげや野菜を入れて炊きます。厚あげになま節やだしうま味がたっぷりと染み込み,噛む度においしさがあふれてきます。
 はくさいの吉野汁は,冬においしい白菜をたっぷりと使いました。今日は寒かったので,あたたかい汁物はより一層おいしくいただくことができました。
 2年生に感想を聞くと
「なま節がおいしかった。」
「はくさいの吉野汁がおいしかった。」
と答えてくれました。
 今日はごはんもおかずも,残さず全て食べきることができました!調理員さんもとても喜んでいらっしゃいましたよ。これからももりもり食べていきましょう!
 明日の給食もお楽しみに!

給食室からこんにちは

画像1
画像2
11月2日(火)
・ごはん
・牛乳
・さけのちゃんちゃん焼き
・小松菜と切干大根の煮びたし

 本日は北海道の郷土料理の一つでもある,さけのちゃんちゃん焼きでした。ちゃんちゃん焼きは,大きな鉄板でさけや野菜を焼き,みそ味をつける料理です。鉄板とヘラがぶつかったときの音が“ちゃんちゃん”と聞こえることから,ちゃんちゃん焼きという名前がつけられたといわれています(諸説あり)。給食では,キャベツ・しめじ・にんじん・たまねぎの上にみそだれをからめた角切りのさけをのせて,蒸し焼きにしました。
 2年生は
「おいしかった。ごはんにあった。」
と答えてくれました。みその味がしっかりついていて,ごはんがおいしく食べられましたね!子どもたちにあまりなじみのない料理ですが,おいしさを見つけながら食べられたようです。
 明日の給食もお楽しみに!

給食室からこんにちは

画像1
画像2
10月26日(火)
・ごはん
・牛乳
・水菜とつみれのはりはり鍋
・ひじき豆

 今日は京野菜の一つである「水菜」を使った献立です。水菜をかむ音が「はりはり」と聞こえることから,「はりはり鍋」という名前がつきました。つみれは,鶏ひき肉・ツナ・細ねぎ・しょうが・料理酒・塩・片くり粉を練って作りました。調理員さんが一つ一つ手作りして作ったつみれは,ふわふわしていておいしかったですね。
 3年生は
「今日の京都の伝統野菜の水菜だ!」
と食べる前から楽しみにしてくれていました。
 6年生に今日の感想を聞くと,
「つみれから,しょうがの味がしました。とろみのある汁に水菜のシャキシャキとした食感がよくて,おいしかったです。」と答えてくれました。 
 今日もおいしく食べられましたね。
 明日の給食もお楽しみに!

給食室からこんにちは

画像1
画像2
10月19日(火)
・ごはん
・牛乳
・肉じゃが
・もやしの煮びたし
・しば漬

 今日の給食にはしば漬が登場しました。しば漬は,京都の三大漬物の一つです。給食のしば漬は,京都産のなすと,左京区の大原で作られた赤しそ,塩のみを使い,昔ながらの方法で乳酸発酵させて作られています。乳酸発酵している分,酸っぱくなっており,酸味が苦手な子は苦戦していました。
 しかし最高学年の6年生は違います。前日から
「やった!明日はしば漬や!」
と楽しみにしてくれていました。そして今日も残菜はゼロ!しば漬をごはんといっしょにおいしく食べきることができていました。さすが6年生!酸味をおいしいと感じることができるのですね!
 日々の食事の中で苦手な食べ物が出てくることはたくさんあるかと思います。最初は苦手でも,一口チャレンジしていきましょう。何度もチャレンジしていく中で少しずつ食べられるようになってきますよ。
 苦味や酸味もおいしく味わうことのできる舌を育てていきましょうね!
 明日の給食もお楽しみに!

給食室からこんにちは

画像1
画像2
10月12日(火)
・ごはん
・牛乳
・ツナそぼろ丼(具)
・トマトだご汁

 「だご汁」は九州地方の郷土料理です。「だご」とは,「だんご」のことです。給食では小麦粉・片くり粉に塩・水・トマトを入れて練り,生地を作った後,スプーンで1つずつすくってだし汁の中に入れて煮ました。だんごだけではなく,鶏肉,たまねぎ,トマト,小松菜が入っていて具だくさんでボリュームがあります。
 子どもたちに感想を聞くと,
「さっぱりしていておいしかったです!」
と答えてくれました。例年トマトを苦手としている子は多いのですが,今日は1年生もすてきな食べ方で食べきることができました!
 明日の給食もお楽しみに!

給食室からこんにちは

画像1
画像2
10月5日(火)
・ごはん
・さばのみそ煮
・だいこん葉のごまいため
・五色のすまし汁

 本日は10月の和(なごみ)献立の日でした。
 和食の基本には「五味」「五色」「五法」があります。今回は,すまし汁の実に「五色」(赤・青(緑)・黄・白・黒)をそろえました。赤はにんじん,青(緑)はねぎ,黄はえのき,白はとうふ,黒はわかめです。
 子どもたちに
「今日のすまし汁に五色の食べ物が入っているよ。」
と声をかけると,たくさんの子たちが五色の食べ物や,「五色」とは何色なのかを考えながら食べていました。見た目からもおいしさを感じることができましたね!
 明日の給食もお楽しみに!

給食室からこんにちは

画像1
画像2
9月28日(火)
・ごはん
・牛乳
・とびうおのこはくあげ
・小松菜とひじきのいためもの
・みそ汁

 今日は,年に1度のとびうおを使った献立です!「とびうお(飛魚)」はその名のとおり,海面を滑空する魚です。九州地方では「あご」とよばれ,とびうおからとっただしは「あごだし」として親しまれています。最近はスーパーでも「あごだしの素」が売られているのを見ることができます。
 給食では,とびうおの切り身に,しょうが,料理酒,しょうゆで下味をつけ,米粉と片くり粉を混ぜた衣をつけて揚げました。子どもたちはサクサクした食感や音を楽しみながら食べていました。
 みそ汁や,煮物などに使うだしは毎日給食室でとっています。調理員さんは長年の経験を活かし,おいしいだしをとってくださいます。今日のみそ汁もうま味たっぷりのだしでした。
 給食終了後には当日の給食の感想を尋ねるのですが,高学年にもなると,
「だしのうま味を感じました!おいしかったです!」
と感想を伝えてくれます。
 本日もぺろりと食べきることができましたね!
 明日の給食もお楽しみに!

給食室からこんにちは

画像1
画像2
9月21日(火)
・ごはん(酒米)
・牛乳
・肉じゃが(カレー味)
・切干大根の煮つけ
・黒大豆

 本日のごはんは7月にも登場した「酒米(祝)」でした。酒造りに適したお米で,粒が大きく,甘味が少ないという特徴があります。
 給食の肉じゃがは,牛肉を使った肉じゃが,豚肉をとカレー粉を使ったカレー味,豚肉とみそを使ったピリカラみそ味に分けられます。今日は豚肉,カレー粉を使ったカレー味でした。ごはんとの相性がばっちり!もりもり食べる児童がたくさんいました。
 切干大根の煮つけは,けずり節でとったうま味たっぷりのだしが,切干大根と油あげに染み込み,噛むたびにうま味が口いっぱいに広がりました。あまり人気がないのでは?と思われるかもしれませんが,野菜のおかずの中であh切干大根は子どもたちに人気の献立です。今日もおいしく和食を味わうことができましたね。
 明日の給食もお楽しみに!

給食室からこんにちは

画像1
画像2
9月14日(火)

・ごはん
・牛乳
・なま節のしょうが煮
・ほうれん草の煮びたし
・とうがんのくずひき

 なま節のしょうが煮は九条弘道小学校の自慢の一品です!朝からコトコトじっくりと煮てやわらかく仕上げます。なま節は食べづらくて苦手という子が多いのですが,九条弘道小学校の子たちはなま節が大好きです。煮汁も欲しい!との声もたくさんありました。
 子どもたちに感想を聞くと,
「なま節がおいしかった。食感がよかった。」
「なま節がやわらかくておいしかった。」
とたくさんの子がなま節がおいしかったと言っていました。
 また,今が旬のとうがんを使ってとうがんのくずひきを作りました。やさしくもうま味のあるだしにとうがんのやさしい味がぴったりでした。
 今日もしっかりと食べられましたね。明日の給食もお楽しみに!

給食室からこんにちは

画像1
画像2
9月7日(火)
・ごはん
・牛乳
・さけの塩こうじ焼き
・小松菜と切干大根の煮びたし
・みそ汁

 さけは塩こうじにつけてスチームコンベクションオーブンで焼きました。塩こうじは麹と塩,水を混ぜて発酵させた日本の伝統的な調味料です。肉や魚を塩こうじに漬けることで,やわらかく,うま味が増しておいしくなります。今日もふっくらやわらかく仕上がりました。
 小松菜と切干大根の煮びたし,みそ汁はけずり節でだしをとっています。九条弘道小学校では調理員さんが丁寧にだしをとっておられます。うま味たっぷりのだしがしみこんだ切干大根は大人気でした。子どもたちもおいしさを感じながら笑顔で食べていました。
「今日の給食とってもおいしかった!」
と5年生の子が先生に話しかけている姿を見ることもできました。和食のおいしさを味わうことができましたね!
 明日の給食もお楽しみに!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp