京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:43
総数:256858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

給食室からこんにちは。

画像1
3月14日(火)
・ごはん
・さわらのたつたあげ
・キャベツのごま煮
・菜の花のすまし汁

 今年度最後の和(なごみ)献立です。春においしい「さわら」と「菜の花」を使った、春の訪れを感じられる献立です。さわらは、漢字で魚へんに「春」と書きます。地域によって旬が異なりますが、瀬戸内海では春、相模湾では冬から春(駿河湾では秋)に旬を迎え、春を告げる魚とも言われます。しょうが・料理酒・しょうゆで下味をつけたさわらに米粉と片くり粉の衣をつけて油で揚げます。衣の香ばしさとともに、柔らかい身と淡白な味のさわらを味わいます。菜の花のすまし汁は、だし昆布とけずりぶしからとっただし汁に、とうふと菜の花を入れています。菜の花のほろ苦い味わいに、春の訪れを感じることができます。
 子どもたちに感想を聞くと、
「だしの味がいつもと違うね。菜の花好きだからうれしいな。」
「今日もどれもおいしかったです!一番はさわらのたつたあげです!」
「今年度最後の和献立おいしかったです。ごちそうさまでした!」
と答えてくれました。
今年度の給食は残り5回。明日の給食もお楽しみに!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

「学校運営協議会」ニュース

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp