京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:31
総数:256991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

【給食室から】待ちに待ったヒレカツ

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は「麦ごはん」「ヒレカツ」「野菜のソテー」「みそ汁」でした。給食感謝の日として年に一度の【手作りのヒレカツ】が登場しました。手作りのおいしさを味わい,給食に携わる方々,そしていただく命に感謝して食べることを目的にした行事献立です。

 この日が近づくにつれて校内では,『ヒレカツが…』と今日の日を待ち遠しく思う子どもたちの声が多くなったように感じます。調理室では,朝早くから野菜のソテーとみそ汁,そしてヒレカツを給食調理員の先生が丁寧に仕込んでいきます。【写真2枚目】

 そして給食時間,3年生の教室では,『待ってました!!!』と言わんばかりに配膳台にはヒレカツのおかわりがほしい子どもたちで長蛇の列ができあがりました。『ソースも!』『ソテーもみそ汁もください!』という子どもたちの声。あっという間に食缶は空っぽになりました。

 ランチルームにて子どもたちの様子を見ていると,ヒレカツに手をつけていない児童が何名かいました。『ヒレカツ食べないの?』と尋ねると『好きやから最後まで残してる!』と笑顔で答える3年生。【好きなものは先に食べる,後に食べる】人それぞれですが,最後には空っぽの食器がカゴに返ってきていました。

 いつも食べている給食は,様々な人,そして命に支えられ作られています。これからも,そんな人たちや命のことを思って【いただきます】【ごちそうさま】ができるといいですね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp