京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up30
昨日:63
総数:413697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会のおうかがいのご提出は6/11(火)までにお願いいたします。

給食室から

画像1
画像2
画像3
2月20日(水)の献立

バターうずまきパン・牛乳・鶏肉とうずら卵のスパイシーいため・ミーフンスープ

 本日は新献立「鶏肉とうずら卵のスパイシーいため」でした。鶏肉・人参・玉ねぎ・うずら卵をにんにくと炒めて、カレー粉・ケチャップ・ウスターソースで味つけしました。スパイシーなカレーの味が楽しめる献立でした。

給食室から

画像1
画像2
画像3
2月19日(火)の献立

ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・ひじき豆

 「じゃがいものそぼろ煮」は鶏ひき肉をしょうがを入れて炒めて糸こんにゃく・玉ねぎ・じゃがいもを入れて煮ました。最後に片栗粉でとじて仕上げました。

 どのクラスも食缶は空っぽでよく食べていました。
 

給食室から

画像1
画像2
画像3
2月18日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・ジャーマンポテト

 今週は給食週間です。本日の「ハッシュドビーフ」には、ハッピーキャロット(幸せの人参)ハート型が入っていました。

 「ジャーマンポテト」はスチームコンベクションオーブンで蒸しました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
2月15日(金)の献立

ごはん・牛乳・さばのつけ焼き・小松菜と切干大根の煮びたし・みそ汁

 「さばのつけ焼き」は、さばをしょうがやしょう油につけてスチームコンベクションオーブンを使って焼きました。皮も香ばしく焼けて美味しく食べられました。

給食室から

画像1
画像2
2月14日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・プルコギ・中華コーンスープ

 「プルコギ」「中華コーンスープ」どちらの献立も大人気で全てクラスで食缶は空っぽで返却されました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
2月12日(火)の献立

ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・ほうれん草のごま煮

 「豚肉ととうふのくず煮」は豚肉やとうふ、野菜を煮て、片栗粉でとろみをつけました。豚肉や野菜の旨味が味わえました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
2月13日(水)の献立

おさつパン・牛乳・コーンのクリームシチュー・小松菜のソテー

 「コーンのクリームシチュー」には、いつものシチューにコーンが入っていました。とろっとしていて心も身体は温まりました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
2月8日(金)の献立

ごはん・牛乳・わかさぎのこはくあげ・豆乳鍋(うどん入り)

 今日は、うどんや色々な具材が入った「豆乳鍋」でした。まろやかな味が楽しめました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
2月7日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・平天の煮つけ・ごま酢煮・いものこ汁

 「ごま酢煮」の野菜はスチームコンベクションオーブンで蒸しました。野菜の甘みが味わえました。

 「いものこ汁」に使っている京北みそは、京都市右京区で作られた地産地消の食材です。

給食室から

画像1
画像2
画像3
2月6日(水)の献立

黒糖コッペパン・牛乳・ポークビーンズ・ほうれん草のソテー・型チーズ

 「ポークビーンズ」は、柔らかく煮た大豆と一緒にコトコト煮込みました。とろっとして美味しかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 フッ化物洗口
2/22 ALT たてわり交流給食
2/25 引落2 スクールカウンセリング
2/26 参観懇談会4,5,6年 作品展
2/27 参観懇談会1,2,3年くすのき 作品展
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp