京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up233
昨日:587
総数:602170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

小中合同挨拶運動 明親小編

 今日は明親小での合同挨拶運動に行ってきました。

 登校する児童のみんなに中学生がハイタッチでお迎えです!
少し照れくさそうにしていて、ハイタッチをしてくれる児童は少なかったようですが、はにかんだ笑顔が印象的です。

 小中合同挨拶運動は今日で終わりですが、大淀中ブロックでは継続して挨拶に取り組みます! みなさん元気な挨拶をよろしくお願いします!!
画像1
画像2
画像3

小中合同挨拶運動

 昨日から大淀中ブロックでは合同の挨拶運動を展開しています。

 今日と明日は、生徒会本部役員が美豆小と明親小に分かれて訪問し、児童会のみんなと一緒に校門で挨拶運動を行っています。
 私も今日は美豆小に行ってきました。
登校する児童の皆さんが元気よく挨拶をしてくれ、朝からとても清々しい気持ちになるとともに、パワーをもらいました!
やっぱり朝一の元気な挨拶はいいですね!!!

 明日は明親小に行きます!
画像1
画像2
画像3

美豆小学校 たのしい音楽会

 先週の土曜日に行われました、美豆小学校の「たのしい音楽会」を参観してきました。

 後半の部の4年生〜6年生までの、とても元気で綺麗なハーモニーの合唱と、息の合った合奏を聴かせていただきました。
 当たり前のことですが、学年が上がるにつれて、合唱の声の綺麗さや、合奏の技術の高さを感じ、小学生の成長の早さを実感させていただきました。

 素敵な合唱と合奏を本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

明親小 学習発表会を参観してきました

 本日は明親小学校の「学習発表会」が、午前中開催されました。

 後半の若草学級・4年生・最後6年生の発表を参観させていただきました。
それぞれの学年がとても工夫を凝らし、学年全員で創り上げた素晴らしい発表でした。
 特に6年生は最高学年として、自信に満ちた発表でしたね。あと4ヶ月半でこの大淀中学校に入学してくれるかと思うと、とても頼もしく楽しみです。
期待して待っています!!
画像1
画像2
画像3

美豆小学校 「わたしたちの命を守る」 発表会参観

 本日14:05から、美豆小学校で行われました6年総合的な学習の時間「わたしたちの命を守る」発表会を参観してきました。

 これまで総合的な学習の時間で学習を進めてきた「防災」に関する以下の内容を、班別にポスターセッション形式で発表するというものでした。

・自主防災会について
・水防団について
・地域で危険な所について
・昔の水害について
・身近でできる防災について
・地震について

 調べてきたことをパソコンでスライドを作成し掲示、その説明文を作り分担して発表するというものでしたが、聞き手もしっかり聞いた後で、質問や感想を述べ、双方向の発表会になっていましたね。
 
 今回調べて発表して終わりではありません。災害は必ず起こります! 今回の学習を次ぎにどうつなげるか? 普段の生活にどう活かすか? 今後の課題は山積みです。
これからも継続して学習を深めて行って下さい!
画像1
画像2
画像3

2019 音楽の集い

 今年も、10月5日(土)(13:00開場・13:30開演)に、本校体育館におきまして、大淀地域生徒指導連絡協議会(大淀中学校運営協議会健全育成部会)主催の「音楽の集い」を開催します。

 明親小学校6年生と音楽部・美豆小6年生・大淀中吹奏楽部のみなさんによる合唱と演奏をお届けします。
 また、参加者全員による合唱もあります。秋のひとときを、子どもたちと一緒に、音楽を通してゆったり過ごす、そんな時間にしていただけると大変嬉しいです。
 保護者・地域の皆様の多数のご来校を心よりお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1

小中合同挨拶運動 美豆小前

 小学生の元気な挨拶と、それに負けない中学生の挨拶と笑顔。

朝からとてもいい雰囲気です!
画像1
画像2

小中合同挨拶運動 明親小前

 今日と明日の小中合同挨拶運動は、中学の生徒会本部役員が、明親小と美豆小に出向き、小学生や先生方と一緒に行っています。
画像1
画像2

小中合同挨拶運動実施中

 本日8/27(火)〜30日(金)の4日間、小中合同の挨拶運動を実施しています。

 昨日から始まった教育実習の先生方も、一緒に元気にハイタッチでお出迎えです。
(私とハイタッチするより、みんなの笑顔が多かったのは気のせいでしょうか(笑)?)
 秋雨前線の影響で、今週は本日より天気が下り坂のようですが、元気な挨拶と共に気持ちのいい学校生活をスタートしましょう!!

 29日(木)と30日(金)は、生徒会本部役員が分担して、美豆小学校と明親小学校にも挨拶に伺います。小学生のみなさん、元気な挨拶をお願いしますね!
画像1
画像2
画像3

小中合同夏季研修会

 本日朝から、大淀中ブロック三校(明親小・美豆小・大淀中)教職員が大淀中に一堂に会し、午前中「小中合同夏季研修会」を開催しました。

 5月に行った第1回の合同研修会に引き続き、同じテーマでさらに話し合いを深めることができました。全体会では、京都市教育委員会の生徒指導課指導主事に講演いただき、その後、グループに分かれての討議を深め、最後もう一度全体で討議内容を共有しました。

 もうすぐ始まる2学期の授業や学校行事に活かせるよう、さらに研修をすすめていきたいと思います。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp