京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:167
総数:603910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

女子バドミントン部 秋季大会個人戦 決勝トーナメント結果報告

女子バドミントン部 京都市秋季大会個人戦 決勝トーナメント結果を報告します。
11月8日(日) 洛星中高体育館

決勝トーナメント1回戦 
シングルス  
  K   0−2 神川中
  H   1−2 花園中

ダブルス
T・Hペア 0−2 龍谷大平安中ペア
S・Tペア 0−2 神川中ペア

予選を突破し、決勝トーナメントに出場したものの1勝をあげることは難しかったです。
残念でしたが、全市のレベルを知る良い機会にはなりました。
チームワーク良く、いつも励まし合いながら頑張っていますので、いつの日か花が咲くことを祈っています。さらに頑張って欲しいと思います。



画像1
画像2
画像3

京都市中学校総合文化祭 吹奏楽演奏発表会

京都市中学校総合文化祭 吹奏楽演奏発表会が11月8日(日)京都堀川音楽高校ホールにて行われ、吹奏楽部の皆さんが3曲披露してくれました。

「炎と森のカーニバル」
「プリテンダー(Pretender)」
「残酷な天使のテーゼ」

今年度は吹奏楽コンクールが中止となり、ホールでの演奏としては初めてで、緊張もしたと思いますが、曲を追うごとに演奏にリズムが出てきて、特に3曲目は迫力ある演奏を聴かせてくれました。自信に満ちあふれた演奏となり、とても気持ちよく舞台を降りることができました。本当に良かったです。

画像1
画像2

男子ソフトテニス 秋季大会個人戦初級の部 結果報告

男子ソフトテニス 京都市秋季新人大会 個人戦初級の部の結果報告をします。

11月7日(土) @西院コート

○K・Oペア
1回戦 1−4 vs近衛中

○K・Oペア
1回戦 0−4 vs樫原中

雨が時折降るあいにくのコンディションでしたが、強豪相手に何とか食らいついていきました。
結果は2ペアとも初戦敗退となってしまいました。
まだまだこれから練習をたくさん積んで、次のステップに向けて頑張って欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

剣道 秋季大会個人戦結果報告

剣道 京都市秋季大会個人戦
11月3日(祝)修学院中
本校には剣道部がありませんが1年生のO君が秋季大会個人戦に参加しました。
2回戦からの出場でしたが、洛北附属中の選手に敗れてしまいました。
剣道は気合いがすごく全面に出てきます。相手選手の気迫はまさに強豪選手の風格すら漂うもので、防戦に回ってしまいました。次の大会では是非リベンジを果たして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

女子バドミントン部 秋季大会結果報告

京都市中学校秋季大会 バドミントン競技の部 
10月31日(土)松尾中
結果を報告します。

団体戦
  大淀中 0ー3 松尾中
第1ダブルス
 T・Hペア 0−3
シングルス
     K 0−3
第2ダブルス
 S・Tペア 0−3

  大淀中  0−3 同志社女子中
第1ダブルス
 T・Hペア  0−3
シングルス
     K 0−3
第2ダブルス
 S・Tペア 0−3

団体戦3位で予選敗退

個人戦
シングルス

I 0−1 松尾中     1回戦敗退
K 1−0 同志社女子中
  0−1 松尾中    2回戦敗退
H 1−0 同志社女子中
  1−0 京都文教中  
  0−1 松尾中    3回戦敗退 決勝トーナメント進出
K  0−1 松尾中    1回戦敗退
F 1−0 京都文教中
  0−1 松尾中    2回戦敗退
N 0−1 同志社女子中 1回戦敗退
K 1−0  松尾中
  1−0 同志社女子中
  0−1 松尾中    3回戦敗退 決勝トーナメント進出
O 0−1 松尾中    2回戦敗退 

ダブルス
 S・Tペア 予選3位  決勝トーナメント進出
 T・Hペア 予選4位  決勝トーナメント進出
  
結果
個人戦シングルス2名予選突破
   ダブルス2ペア予選突破

団体戦では厳しい結果となりました。強豪松尾中には完敗でしたが、同志社女子戦は全て僅差の敗戦となりました。あと少しのところでしたが、まだまだこれから、この僅差をものにできる精神力も体力が必要です。しかし、いつも素直で元気に頑張ってくれている女子バドミントン部なので、これからも精進してくれると思います。
個人戦ではひとつでも多く勝ち上がれるように頑張って欲しいです。
画像1
画像2
画像3

男子バスケットボール部 秋季大会1回戦 結果報告

男子バスケットボール部 京都市秋季大会1回戦結果報告

京都市中学校秋季大会 男子バスケットボール競技の部1回戦の結果を報告します。

11月1日(日)嘉楽中

 大淀中   VS 附属京都中

 1P 37 −  4
 2P 32 −  0
 3P 32 −  0
 4P 22 −  8

 計 123 − 12 で勝利

まさに激勝でした。相手に試合をさせない「風格」を感じる試合となりました。
スピード感、技術力、そして一番大事なチームワーク、一体感のある試合運びでした。
多くの選手が試合を経験することができ、選手層の厚さも感じました。
次の試合も、一試合一試合を大切に頑張って欲しいと思います。
まずは1回戦突破おめでとうございます!

画像1
画像2
画像3

女子バスケットボール部 秋季大会1回戦 結果報告

女子バスケットボール部 京都市秋季大会1回戦結果報告

京都市中学校秋季大会 女子バスケットボール競技の部1回戦の結果を報告します。

11月1日(日)上京中

 大淀中   VS 同志社女子中

 1P  6 −  6
 2P  7 − 21
 3P 13 − 10
 4P  6 − 16

 計  32 − 53 で敗退

力の差は点数差ほどではなかったと思いましたが、試合が進むにつれ徐々に点差が開いていきました。少ない人数の中、一生懸命やりくりをして頑張りましたが力及びませんでした。力を合わせて必死に頑張る姿は見ていてとても気持ちの良いもので、清々しかったです。敗れはしましたが、また春の大会までに力をつけて欲しいと思います。

 
画像1
画像2
画像3

女子バレーボール部 秋季大会結果報告

女子バレーボール部 京都市秋季大会
10月25日(日) 向島秀蓮中学校

昨日予選リーグが行われました。結果を報告します。

大淀中 0−2 上京中
大淀中 0−2 山科中

決勝トーナメント進出ならず。

2年生4人、1年生9人が挑む最初の大会でした。
上京中学校、山科中学校と対戦し、惜しくもストレートで負けてしまいましたが、日々の活動の中で少しずつチームカラーが出てきており、「チームワークと笑顔を武器」に、今後もより素晴らしい活動ができると確信しています。
春季大会まで大きな大会はないのですが、カップ戦などを行い、モチベーションを高めていくとのことです。
この経験をいかし、次なる大会で飛躍できるよう頑張って欲しいです。
画像1
画像2
画像3

男子ソフトテニス部 秋季大会個人戦 上級の部結果報告

男子ソフトテニス 京都市秋季大会 個人戦 決勝トーナメント
10月25日(日) 西院コート

<上級の部>
○Y・Tペア
2回戦 4−0 VS 洛北中
3回戦 1−4 VS 嵯峨中

→ベスト32。府大会出場ならず。

○I・Mペア
2回戦 1−4 vs花山中
→府大会出場ならず。

男子ソフトテニス部の秋季大会個人戦上級の部が昨日西院コートで行われました。
Y・Tペアについては、次勝てば府大会に進出が決まるという大きな一番でしたが、その壁は厚く、残念ながら敗れてしまいました。
またこれから練習を重ね、一歩ずつ一歩ずつ成長していくしかないですね。
その険しき道を乗り越えて春に花を咲かせて欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

女子ソフトテニス部 秋季大会団体戦結果報告

女子ソフトテニス 京都市秋季大会 団体戦決勝トーナメント1回戦
10月25日(日)嵯峨中

 大淀中  1−2 春日丘

D.Nペア 4−1
Y.Sペア 1−4
R.Mペア 1−4 

昨日の個人戦に続いて、団体戦1回戦が嵯峨中学校コートにて行われました。
結果的に惜しくも1−2で春日丘中に敗れてしまいました。
あと少しのところだと思いました。これからも練習を積んで、次回にはひとつでも多く勝てるように努力して欲しいと思います。頑張れ!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp