京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up145
昨日:587
総数:602082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

春季大会 壮行会

 本日4時間目は、明後日の4月29日から行われる、「春季総合体育大会」の壮行会を体育館で行いました。

 吹奏楽部の勇壮なマーチの演奏に合わせて、プラカード・生徒会旗を先頭に各部の入場です。少しはにかんだ笑顔の中にも、力強い決意が見えるそんな各部の入場でした。

 最初に全校生徒で愛校心の象徴である校歌を大きな声で歌いました。1年生も音楽の授業で練習してくれているので、前回の集会の時より大きな声でしたね。


 
画像1
画像2
画像3

春季大会 入場行進練習始まる!

 4月29日に行われる「春季大会開会式」の入場行進練習が今日から始まりました。
各運動部の3年生約50名による入場行進となります。

 今日は急に暑くなり、とてもしんどそうでしたが、各部活動の枠を越えた「チーム大淀」としての行進練習、初めてにしてはとてもいい行進だったと思います。でも,君たちならもっと素晴らしい行進を披露することができると思いますので、次回はさらに進化した「チーム大淀」を見せてください。

「一生懸命がカッコいい!」それを50人が体現してください!!
画像1
画像2

部活動の様子

 今日の放課後の部活動の様子です。

 私が見に回った時は後半の時間帯だったので、すでに終わっている部もありましたが、プールでは、な・な・なんとすでに水泳部は泳いでいます! 少し水に触れましたが…。水温22度とのことです。風邪引かないようにしてくださいね。

 グラウンドは広〜く陸上部が活動をして、ちょうど終了しクーリングダウン中でした。また明日も頑張りましょう!

 体育館は女子バレーボール部と女子バスケットボール部が活動中でした。どちらも1年生を交えて基礎的な練習に取り組んでいました。(バスケ部の写真なくてごめんなんさい…)

 春季大会まであと10日ほどとなりました。各部プロセスとチームワークを大切に頑張ってくださいね!
画像1
画像2
画像3

部活動見学&体験 2日目 part2

 音楽室をのぞくと、吹奏楽部の体験中でした。

 いろんな楽器に分かれて先輩が一生懸命教えてくれている姿、本当に頼もしいですね。

実は私、サックスフォンが吹きたいと密かに思っているのですが…。

 来週もまだ見学・体験があります。他の部の様子もまたリポートします!
画像1
画像2

部活動見学&体験 2日目

 昨日の部活動説明会後、見学・体験が行われています。今日は2日目です。

 グラウンドでは、男子ソフトテニス部がボレーボレーに挑戦中でした。女子ソフトテニス部は顧問と一緒に見学中です。グラウンドの端では、今日体育館が使えない男子バスケットボール部が、1年生にシュート練習を教えていました。

 みんな活き活きキラキラしてて素敵ですね!


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

大淀中PTA

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp