京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:72
総数:413879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

給食室から

画像1
画像2
画像3
12月22日(金)の献立

玄米ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・春菊とはくさいのごま煮・京野菜のみそ汁

 「さばのたつたあげ」は、しょうが醤油にさばを漬け込み、片栗粉と米粉をまぶして、カラッと揚げました。サクサクとして美味しかったです。

 「京野菜のみそ汁」には、京野菜の聖護院大根と金時人参、せりが入り白みそ仕立でした。

 今年の給食は最終日でした。来年は1月10日「いか焼そば」からです。

給食室から

画像1
画像2
画像3
12月21日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・水菜とつみれのはりはり鍋・ひじき豆・みかん

 「水菜とつみれのはりはり鍋」の「水菜」は京都で生まれた野菜です。「つみれ」は鶏ひき肉とツナフレークを混ぜ合わせて一つずつ丁寧に作りました。シャキシャキとした食感と手作りの「つみれ」は美味しかったです。

給食室から

画像1
画像2
画像3
12月20日(水)の献立

黒糖コッペパン・牛乳・変わりいり卵・ソーセージと野菜のスープ煮

 「変わりいり卵」はベーコン・人参・玉ねぎ・じゃがいもを味つけした具材にたくさんの卵を入れて仕上げました。卵がふわふわでとろとろで美味しかったです。

給食室から

画像1
画像2
画像3
12月19日(火)の献立

炊きこみ五目ごはん・牛乳・みそ汁・手巻きのり・りんごゼリー

 「炊きこみ五目ごはん」は給食室のお釜で炊きました。

 「りんごゼリー」はゼリー・クリスマス!!サンタがゼリーを運んでくれました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
12月18日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・厚あげのふきよせ煮・ほうれん草ともやしのごま煮
 
 「厚あげのふきよせ煮」は新献立です。「ふきよせ」とは風にふきよせられて集まった木の実や葉っぱのように彩りよく盛り付けて料理のことです。今日は厚あげ・鶏肉・人参・三度豆・たけのこ・しいたけ・こんにゃくをじっくり煮て作りました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
12月15日(金)の献立

ごはん・牛乳・さばそぼろ丼ぶり(具)・もやしの煮びたし・すまし汁

 「さばそぼろ丼ぶり(具)」は、さばフレーク・玉ねぎ・人参・しいたけを甘辛く味つけしました。ごはんにのせて頂きました。

 「すまし汁」は昆布とけずりぶしでだしをとりました。だしの旨味が味わえました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
12月14日(木)の献立

麦ごはん・ゆばあんかけ丼(具)・ごま酢煮(ゆず)・九条ねぎのみそ汁
 
 本日は和(なごみ)献立です。
 
 「ゆばあんかけ丼(具)」は、ゆばが入ったとろとろのあんをがはんにのせて、丼にして食べました。ゆばのほかに、かまぼこ・人参・たけのこが入っています。寒い冬にとろっとしたあんで体が温まりました。

 「ごま酢煮(ゆず)」には、いつもは米酢を使った味つけしてますが、代わりにゆず果汁が使われました。
 

給食室から

画像1
画像2
画像3
12月13日(水)の献立

味つけコッペパン・牛乳・スパイシーチキン・ポトフ

 「スパイシーチキン」は鶏肉に、にんにく・ヨーグルト・カレー粉・塩・しょう油に漬け込み片栗粉・米粉をつけて油でカラッと揚げました。スパイシーでさくさくして美味しかったです。

 「ポトフ」はフランスの家庭料理の一つです。給食では、牛肉・玉ねぎ・人参・そして冬が旬の大根と白ねぎをじっくりと煮込みました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
12月12日(火)の献立

ごはん・牛乳・にしんの煮つけ・小松菜の煮びたし・みそ汁・みかん

 「にしんの煮つけ」は大きいお釜でじっくり煮ました。

 「みそ汁」には玉ねぎ・じゃがいも・わかめが使われました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
12月11日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・ビビンバ(具)肉と卵・ナムル・わかめスープ

 「ビビンバ」は韓国・朝鮮の混ぜご飯です。韓国・朝鮮では、大みそかに残った食べ物を新年まで持ち越さないようにするため、家にある食べ物をごはんに混ぜて食べたのがビビンバの始まりといわれています。
 
 「わかめスープ」には「トック」が入りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 朝会 委員会活動 たて割り給食  ゴールデンひるやすみ たてわりあそび
2/7 豆つまみ大会中学年
2/8 豆つまみ大会高学年 フッ化物洗口
2/10 ふれあい手話教室10:00
2/11 大文字駅伝10:45スタート        建国記念の日
2/12 振替休日
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp