京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:70
総数:414805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

給食室から

画像1
画像2
画像3
11月9日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・高野どうふの卵とじ・ほうれん草のおかか煮

 「高野どうふの卵とじ」は「高野どうふ」を味つけしただし汁で煮ます。人参・玉ねぎを別の釜で柔らかくなるまで煮て、しめじ・高野どうふ・青ねぎを入れて最後に割ほぐした卵を溶きいれ、ふたをして弱火で蒸すように加熱し、卵の3分の2に火が通れば火を強めて混ぜ仕上げました。ふわふわでとろとろで美味しかったです。

給食室から

画像1
画像2
画像3
11月8日(水)の献立

黒糖コッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・小松菜のソテー

 「じゃがいものクリームシチュー」は鶏肉・人参・玉ねぎ・じゃがいもの具材です。ルーは手作りのホワイトルーです。バターとサラダ油を溶かして小麦粉を入れ焦がさないように炒めます。脱脂粉乳を少しずつ入れなめらかなルーに仕上げます。チーズも入りコクのあるクリーミーなシチューでした。

給食室から

画像1
画像2
画像3
11月6日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・肉じゃが・切干大根の煮つけ・じゃこ

 「肉じゃが」は牛肉・糸こんにゃく・玉ねぎ・じゃがいもを炒めて、三温糖・料理酒・しょう油で味つけしました。ホクホクのじゃがいもが美味しかったです。

給食室から

画像1
画像2
画像3
11月1日(水)の献立

コッペパン(国内産小麦100%)・牛乳・ツナごぼうサンド(具)・ソーセージと野菜のスープ煮・マヨネーズ

 「ツナごぼうサンド(具)」はパンに挟んでマヨネーズをかけて頂きました。ほんのりカレーの味がして美味しかったです。
 
 「ソーセージと野菜のスープ煮」は人参・玉ねぎ・キャベツ・じゃがいもの野菜がコトコト煮込まれソーセージも入り食べやすかったです。

給食室から

画像1
画像2
画像3
10月31日(火)の献立

ごはん・牛乳・五目あんかけラーメン・だいこん葉のごまいため

 「五目あんかけラーメン」の「五目」とは色々な材料が入っているという意味です。本日は豚肉・白菜・人参・たけのこ・しいたけ・しょうが・青ねぎの具材でした。あんかけにすると、麺に味が絡みやすくまた、冷めにくいです。

給食室から

画像1
画像2
画像3
10月30日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・なま節と厚あげの煮つけ・かきたま汁

 「なま節と厚あげの煮つけ」はなま節を煮た汁で、乱切りにしたたけのこ・厚あげをじっくり煮ました。味がしみ込み美味しかったです。

 「かきたま汁」は卵がとろとろとして人気の献立です。

給食室から

画像1
画像2
画像3
10月27日(金)の献立

ごはん・牛乳・肉みそ納豆・ほうれん草のおかか煮・キャベツのかきたま汁・手巻のり
 
 手巻のりに、ごはん・肉みそ納豆をのせて巻いて食べました。納豆のネバネバと牛肉の旨味が味わえました。
 

給食室から

画像1
画像2
画像3
10月26日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・カレーあんかけごはん・春巻

 「春巻」はまぐろフレーク・細く切ったたけのこ・しいたけ・柔らかく戻したはるさめを混ぜ合わせて味つけ、一つ一つ給食室で皮につつみ、油で揚げて作ります。
 油で揚げると皮がパリッとして口の中に具の旨味や香りが広がります。パリパリの皮と一緒に味わいました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
10月25日(水)の献立

黒糖コッペパン・牛乳・大豆と牛肉のトマト煮・野菜のホットマリネ・型チーズ

 「大豆と牛肉のトマト煮」は牛肉・人参・玉ねぎ・ホールトマトを炒めて、やわらかく煮た大豆と一緒に味つけして煮込みました。


給食室から

画像1
画像2
画像3
10月24日(火)の献立

ごはん・牛乳・かしわのすき焼き・切干大根の三杯酢

 「かしわのすき焼き」は鶏肉の入ったすき焼きです。京都で採れた九条ねぎも使われました。

 「切干大根の三杯酢」の三杯酢にはしょう油・酢・砂糖が使われ甘酸っぱい味でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 朝会 授業開始 学習確認テスト(3,4,5,6年 1/9〜1/16)
1/10 引落1 給食開始 委員会 ゴールデンひるやすみ
1/11 身体計測6年くすのき フッ化物洗口
1/12 身体計測5年
1/13 ふれあい手話教室10:00
1/14 ふれあい清掃8:30
1/15 生活リズム調べ(1/15〜1/19) 身体計測4年
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp