京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:62
総数:414257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

給食室から

画像1
画像2
画像3
8月30日(水)の献立

味つけコッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のビーフン

 「豚肉のケチャップ煮」は豚肉を炒めてケチャップとウスターソースで味つけをして、蒸したたくさんのじゃがいもを加えて仕上げました。
 
 「たっぷり野菜のビーフン」はチキンハム・しいたけ・キャベツ・人参・たまねぎ・もやしの具材が使われビーフンと絡まりシャキシャキとした食感が楽しめました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
8月29日(火)の献立

ごはん・牛乳・なま節のしょうが煮・五目きんぴら・なすのみそ汁

 今年度は、日本の京都市、韓国のテグ広域市、中国の長沙市の三都市が文化よる交流を行っています。京都市では、給食を通して食文化を紹介します。

 本日の献立の主菜は「なま節のしょうが煮」は海から離れた京都で昔から利用してきた「なま節」を使った煮魚です。副菜は「五目きんぴら」、汁物の「なすのみそ汁」は京都産のなすと昔から食べられてきたゆば、そして京北みそを使った地産地消の献立でした。

給食室より

画像1
画像2
画像3
8月28日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソテー

 本日は大人気の「カレー」でした。手作りルーでとろっとした仕上がりでした。食缶の中は空っぽで、ごはんもしっかりと食べられていました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
8月25日(金)の献立

ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の煮つけ・だいこん葉とじゃこのいためもの

 夏休みが明け、本日から給食が始まりました。まだまだ暑い日が続きますが、しっかり食べて元気に過ごしましょう。

給食室から

画像1
画像2
画像3
7月21日(金)の献立

ごはん・牛乳・豚肉としょうがいため・伏見とうがらしのおかか煮・かきたま汁

 「伏見とがらしのおかか煮」の「伏見とがらし」は京都の伏見地区で昔から作られています。形は細長く、食感はやわらかいです。辛みは少なく、甘味があります。ちくわやつきこんにゃくも入りました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
7月20日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の煮つけ・ごま酢煮・黒大豆

 「ごま酢煮」には、米酢を使っています。さっぱりした味が楽しめました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
7月19日(水)の献立

 黒糖コッペパン・牛乳・わかさぎのガーリックあげ・野菜のスープ煮・角チーズ

 「わかさぎのガーリックあげ」は新献立です。「わかさぎ」に、にんにく(ガーリック)・料理酒・塩・こしょうで下味をつけて、米粉・片栗粉をつけて油で揚げました。にんにく(ガーリック)の香りが楽しめて、頭からしっぽまで食べられました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
7月18日(火)の献立

麦ごはん・牛乳・肉じゃが・小松菜とひじきのいためもの

 「肉じゃが」は牛肉を炒め肉の色が変われば、玉ねぎ・糸こんにゃくを炒めて料理酒・三温糖・しょう油を加え、じゃがいもを加えて煮含めます。
 じゃがいもがホクホクして美味しかったです。

給食室より

画像1
画像2
画像3
7月14日(金)の献立

玄米ごはん・牛乳・平天の煮つけ・京野菜のごまみそかけ

 「京野菜のごまみそかけ」には、京野菜の賀茂なすと万願寺とうがらしを使っています。みそだれも手作りです。八丁みそが使われました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
7月13日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・肉みそいため・わかめスープ

 「肉みそいため」は豚肉・こんにゃく・大豆・ほうれん草・しいたけの具材を炒めて、味つけしました。甘辛い味つけでごはんがとても進みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/26 PTAコーラス交歓会(光華女子大)
11/27 引落2 創立記念日            スクールカウンセリング13:00〜17:00  学芸会前前日準備
11/28 学芸会リハーサル
11/29 学芸会「みなうずフェスティバル」
11/30 おいもパーティー2年 フッ化物洗口
12/1 ALT 京版画出前授業6年9:30〜11:30 社会見学4年(琵琶湖疏水)
12/2 市p連人権街頭啓発
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp