京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:39
総数:413392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

給食室から

画像1
画像2
画像3
9月6日(水)の献立

バターうずまきパン・牛乳・チリコンカーン・野菜のソテー

 「チリコンカーン」は大豆を使った料理です。カレー粉が入り食べやすかったです。

給食室から

画像1
画像2
画像3
9月5日(火)

ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・ほうれん草のおかか煮・みそ汁

 「さばのたつたあげ」は米粉と片栗粉をつけて油で揚げました。サクサクした食感が楽しめました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
9月4日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・もやしの煮びたし・じゃこ

 「豚肉ととうふのくず煮」は「けずりぶしのだし汁」と「しいたけのもどし汁」を煮たてて豚肉・しいたけ・人参・玉ねぎを煮て味つけをし最後にチンゲン菜と水溶き片栗粉・しょうがのしぼり汁を加えて仕上げました。だしがきいて食べやすかったです。

 「もやしの煮びたし」はざるいっぱいの「もやし」が使われました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
9月1日(金)の献立

ごはん・牛乳・鶏肉のさっぱり煮・小松菜と切干大根の煮びたし・すまし汁

 「鶏肉のさっぱり煮」は、さとう・みりん・料理酒・しょう油・米酢を煮たてにんにく・しょうがを入れて鶏肉を入れ・火が通ればうずら卵を入れて煮汁がなくなるまで煮ます。鶏肉がとても柔らかく仕上がりました。

 「小松菜と切干大根の煮びたし」の「切干大根」には骨や歯を作るカルシウムや血を作る鉄が多く含まれています。

給食室から

画像1
画像2
画像3
8月31日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼(具)・五目煮豆・キャベツのすまし汁

 「ツナそぼろ丼(具)」は、しょうが・しいたけ・玉ねぎ・人参・まぐろ油漬を甘辛の味つけで仕上げ、ごはんにのせて頂きました。

 「キャベツのすまし汁」も「けずりぶし」と「鶏肉」からのだしが合わさり美味しかったです。

給食室から

画像1
画像2
画像3
8月30日(水)の献立

味つけコッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のビーフン

 「豚肉のケチャップ煮」は豚肉を炒めてケチャップとウスターソースで味つけをして、蒸したたくさんのじゃがいもを加えて仕上げました。
 
 「たっぷり野菜のビーフン」はチキンハム・しいたけ・キャベツ・人参・たまねぎ・もやしの具材が使われビーフンと絡まりシャキシャキとした食感が楽しめました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
8月29日(火)の献立

ごはん・牛乳・なま節のしょうが煮・五目きんぴら・なすのみそ汁

 今年度は、日本の京都市、韓国のテグ広域市、中国の長沙市の三都市が文化よる交流を行っています。京都市では、給食を通して食文化を紹介します。

 本日の献立の主菜は「なま節のしょうが煮」は海から離れた京都で昔から利用してきた「なま節」を使った煮魚です。副菜は「五目きんぴら」、汁物の「なすのみそ汁」は京都産のなすと昔から食べられてきたゆば、そして京北みそを使った地産地消の献立でした。

給食室より

画像1
画像2
画像3
8月28日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソテー

 本日は大人気の「カレー」でした。手作りルーでとろっとした仕上がりでした。食缶の中は空っぽで、ごはんもしっかりと食べられていました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
8月25日(金)の献立

ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の煮つけ・だいこん葉とじゃこのいためもの

 夏休みが明け、本日から給食が始まりました。まだまだ暑い日が続きますが、しっかり食べて元気に過ごしましょう。

給食室から

画像1
画像2
画像3
7月21日(金)の献立

ごはん・牛乳・豚肉としょうがいため・伏見とうがらしのおかか煮・かきたま汁

 「伏見とがらしのおかか煮」の「伏見とがらし」は京都の伏見地区で昔から作られています。形は細長く、食感はやわらかいです。辛みは少なく、甘味があります。ちくわやつきこんにゃくも入りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/22 ゴールデンひるやすみ          太秦中学校入学説明会(太秦中学校)
11/23 勤労感謝の日
11/26 PTAコーラス交歓会(光華女子大)
11/27 引落2 創立記念日            スクールカウンセリング13:00〜17:00  学芸会前前日準備
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp