京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up18
昨日:62
総数:432256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

今日の給食<11月16日(月)>

画像1
 今日の献立は,
麦ごはん,牛乳,プルコギ,レタスと卵のスープ です。

 「プルコギ」は,子どもたちからも教職員からも人気のある献立のひとつです。
中間休みには,いい香りがただよう給食室の前から今日の給食を待ち遠しそうに眺めている子どもの姿も見られました。

 また,2年生のあるクラスでは,
『苦手なきのこが入っていたけど,全部食べられた!』
『ごはんといっしょに食べたらめっちゃおいしい!』
『おかわりするー!』
など,うれしい声がたくさん上がっていました。

 ごはんによく合う一品で,子どもたちもたくさんおかわりをしてくれました!

 明日の給食は「カレーうどん」です。お楽しみに!
画像2

今日の給食<11月11日(水)>

画像1
 今日の献立は,
黒糖コッペパン,牛乳,豚肉のケチャップ煮,たっぷり野菜のビーフン,チーズ です。

 「豚肉のケチャップ煮」は,豚肉やじゃがいもにケチャップ・ウスターソースの味がよくしみており,子どもたちもペロリと食べていました。

 また,久しぶりのチーズの登場に,嬉しそうな嬉しそうな様子の子どもたち。
チーズが苦手な子もいるようでしたが,がんばって食べてくれていました。

 明日の給食は「とりめし(具)」です。お楽しみに!
画像2

今日の給食<11月9日(月)>

画像1
 今日の献立は,
麦ごはん,牛乳,肉じゃが(カレー味)、小松菜とひじきのいためもの です。

 「肉じゃが(カレー味)は,子どもたちから人気のある献立のひとつで,
給食当番さんたちは給食室の見本を見ると
『やったーー!』「ラッキー!』『好きなやつや!』
と大喜び!

 みんなたくさんおかわりをしてくれたようで,食缶も空っぽのクラスがほとんどでした。

 明日の給食は「きびなごのこはくあげ」です。お楽しみに!
画像2

今日の給食<11月4日(水)>

 今日の献立は,
麦ごはん,牛乳,高野どうふの卵とじ,ごま酢煮 です。

 「高野どうふの卵とじ」は,高野どうふや野菜にまでだしがしみ込んでおり,やさしい味つけでした。
 
 今日の給食に登場した「ごま酢煮」の作り方を紹介します。
ぜひ,ご家庭でもお試しください。
画像1
画像2
画像3

今日の給食<11月2日(月)>

画像1
 今日の献立は,
麦ごはん,牛乳,なま節のしょうが煮,ほうれん草のごま煮,みそ汁 です。

 「なま節のしょうが煮」は,好きな子と苦手な子で分かれるおかずですが,
教室では,
『ごはんとなま節を一緒に食べたらおいしい!』
という感想を伝えてくれました。

 このように,ごはんとおかずを口の中に入れて味を作ることを,「口中調味(こうちゅうちょうみ)」といいます。
ごはんとおかずを一緒に食べることで,いろいろな味を楽しむことができます。
ぜひ,給食時間に試してみてくださいね。
画像2

部活動が始まりました!

 今日はバスケットボール部とバレー部がありました。
今年は,体育館改修のため,外での活動になります。

 子どもたちはようやく始まった部活動を一生懸命頑張っていました。
画像1画像2

第3回 クラブ活動

画像1画像2
今日は3回目のクラブ活動でした。

科学クラブではホウ砂と洗濯のりを使って,「スライム」をつくりました。
水の量を調節し,自分好みの硬さのスライムを工夫してつくりました。

楽しく,科学の不思議にふれていました。

今日の給食<10月28日(水)>

画像1
 今日の献立は,
パン,牛乳,肉だんごのスープ煮,じゃがいものピリカラいため です。

 「肉だんごのスープ煮」の肉だんごは,給食室で一つ一つ丸めて作りました。
たっぷりのはるさめと,プリプリとしたうずら卵,肉のうま味が合わさり,とてもおいしくいただきました。

 また,「じゃがいものピリカラいため」は鈴木先生が小学生の頃から大好きな献立で,給食に登場した日はいつもおかわりをしていました!
教室でも,たくさんの人がおかわりをしてくれていました。うれしいです!

 明日の給食は「鶏肉と野菜の煮つけ」です。お楽しみに!
画像2

今日の給食<10月26日(月)>

 今日の献立は,
麦ごはん,牛乳,鶏肉ととうふのくず煮,ほうれん草ともやしのごま煮 です。

 「鶏肉ととうふのくず煮」は,温かく,とろみがきいており,寒くなってくる今の季節にぴったりのおかずでした。

 さて,今日から11月の献立がスタートしました。
11月の給食目標は,「食べるよろこびを味わおう」です。

毎日当たり前のように食べている給食は,たくさんの人のおかげでみなさんのもとへ運ばれてきます。
農家の人や,食べ物を運んでくれる人,ごはんを作ってくれる人・・・。
そういった人たちへの感謝の気持ちをもって,毎日の食事を楽しんでほしいなと思います。

 明日の給食は「さばのたつたあげ」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

選書会

画像1
画像2
画像3
今日は新しく学校に入れる本を選ぶ,選書会がありました。
一人1冊,欲しい本をえらびます。
面白い本がたくさんで,散々悩みながら決めていました。

本に興味をもって,たくさん本を読んで欲しいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp