京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:81
総数:431490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

雷のため,下校せず学校に待機しています

雷のため,児童の下校をとりやめ,暫くの間,学校に待機してます。お迎えに来ていただく場合は,校門のインターフォンを鳴らしてください。ご理解とご協力よろしくお願いします。

保健室より  〜仲間に声をかけて熱中症を守ろう〜

今日は青空が広がりとってもいいお天気ですね。
昼間の熱中症危険ランクは、厳重警戒です。

周りの仲間の行動や表情に「いつもとちがうな。」と気が付くことがあれば、水分とってる? 無理していない? 休けいしようか?など声をかけて、体調に変化はないかお互いに気づかいながら運動を楽しんでほしいと思います。
熱中症はしんどくなる前の予防が大切です。

お家でゆっくり休養して、明日からも元気に過ごしましょう。
画像1

保健室より 〜照度検査・空気検査〜

画像1画像2
照度検査、空気の検査のために学校薬剤師小林先生が来てくださいました。

教室内を細かく照度を測ってくださいました。適度な明るさが目にとって大切です。
 
人間の呼吸は空気中から酸素を吸って体の中にできた二酸化炭素をはきだすために行われています。教室の空気がどれくらい汚れているか、また換気したかどうか二酸化炭素を測定すれば分かります。人間が生きていくためには呼吸を欠かすことはできません。
これからもこまめに換気をしっかりして、きれいな空気を維持し、感染防止と安全に配慮していきます。

保健室より  〜聴力検査〜

聴力検査は4,6年生以外は対象です。
聴力検査はとても小さな音を聴くので、学校の中で静かな教室「家庭科室」で実施しました。新型コロナウィルス感染防止の対策をとりながら、待っている間も人との間隔をあけていました。

耳をすまして・・・音を聴いたらどんな音かしら。
音が聴こえたら手を挙げる合図よりも安心した表情でにっこり笑顔は、とても微笑ましかったです。
日常生活で耳が聴こえにくいと感じた時は、早目に耳鼻科受診をおすすめします。

待っている間にクイズを出しています。その答えと解説は保健室前にけい示しています。
見に来てください。
画像1
画像2
画像3

今日の給食<7月15日(水)>

今日の献立は,
味つけコッペパン,牛乳,夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り),野菜の洋風煮 です。

夏野菜のボロネーゼは、子どもたちからも教職員からも大好評の献立でした。
全校でも残食ゼロのクラスが多く,1年生のクラスでは,おかわりの大行列ができていました!
中には,なすが苦手だという子も「今日は食べられた!」という嬉しい報告も!
なすやズッキーニといった夏野菜を,味わって食べてくれました。

画像1
画像2
画像3

保健室より  〜始業前よりパワフル〜

画像1
連日、雨がたくさん降っていましたね。

今朝は雨がやんでいたので、子供たちは始業前より運動場でパワフルに遊んでいました。
雨の日は静かに過ごしているので、運動場での遊ぶ時間は貴重です。

梅雨の時期でジメジメしていますが、おもいやりとやさしさで心の交流を温かく元気に過ごしていきましょう。


保健室より 〜食物の栄養〜

画像1
画像2
5年生の理科は新型コロナウィルス感染防止のため、パーテーションを設置された理科室で工夫をしながら授業が行われていました。
子どもたちは理科室での実験が待ち遠しそうでした。生き生きとした表情で意見も活発に出し合い、食物の栄養はどこにあるのだろうっと楽しんで学習に取り組んでいました。

保健室より  〜かさのあつかい〜

梅雨の時期で毎日雨が降り、かさが必要ですね。

かさをあつかう時は、正面やななめ上に開くと人の目線にかさが開き、きけんです。
ななめ下に向けて、ゆっくり開きましょう。
ふりまわしたり、つえがわりにしないように大切にあつかってください。
正しくないあつかい方は、かさを破損して使えなくなってしまいます。
自分もまわりの人もけがをします。

かさを安全にあつかい雨の日を気持ちよく過ごしていきましょう。
画像1

今日の給食<7月13日(月)>

画像1
今日の献立は,
麦ごはん,牛乳,肉みそいため,はるさめスープ,みかん です。

4時間目終了後,1年生たちが,
「めっちゃいいにおいする!」
「絶対今日の給食おいしいやん!」
と,給食室からただよういい匂いに嬉しそうな様子でした。

また,6年生のあるクラスでは,おかず2品と麦ごはんの両方が空っぽでした!
たくさんおかわりして食べてくれましたね。
嬉しいです!

肉みそいためは,ごはんがすすむおかずでした。
画像2

保健室より  〜笑顔が元気に・・・〜

明るく、素直な大藪小学校の子どもたち。

廊下で「あっ、ほけんしつのせんせい〜」とニコニコ笑顔で離れた距離からでも声をかけてくれて手をふってくれたり、下校の時に「今日はけがの手当てをしてくれて、ありがとうございました。」とお礼を伝えに保健室に来てくれる子どもたちがいます。
その笑顔は、温かい気持ちになり元気が湧いてきます。
毎日の生活の中で、心で感じることができる「やさしさ」「すてきなこと」「たいせつなこと」をたくさん、たくさん見つけていきたいですね。


画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp