京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:120
総数:431160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

日曜参観日〜その5〜

画像1画像2画像3
写真は2年生の授業の様子です。

日曜参観日〜その4〜

画像1画像2
写真は3年生の授業の様子です。

日曜参観日〜その3〜

画像1画像2
写真は4年生の授業の様子です。

日曜参観日〜その2〜

画像1画像2
写真は,5年生の授業の様子です。

日曜参観日〜その1〜

本日の日曜参観日,ご来校ありがとうございました。少し緊張気味の子ども達が多かったかもしれませんが,元気いっぱい学習に向かう子どもたちの様子を見ていただけたかと思います。明日は,代休日となります。火曜日からまた子どもたちと一緒に学習することを楽しみにしています。本日,上靴を持ち帰っているお子さんも多いかと思います。忘れないよう,ご準備をどうぞよろしくお願いいたします。(写真はひまわり学級と6年生の授業の様子です。)
画像1
画像2
画像3

草引き その2

画像1画像2画像3
草引きが終えた後は,それぞれがごみ袋を捨てにいきました。
最後までしっかりと自分たちで掃除をすることができました。

全校一斉 草引き

画像1画像2画像3
今日から2学期がはじまりました。
気持ちよく新学期を過ごすために,大掃除をし,その後全校で草引きを行いました。
夏休みの間に伸びた草でしたが,一生懸命に取り組んだおかげで,随分ときれいになりました。

草引きの様子2

 草引きの様子の続きです。
画像1
画像2

草引きの様子

 草引きの様子の続きです。
画像1
画像2
画像3

大そうじ・草引き

 久しぶりの学校,明日から気持ちよく過ごしていくために,みんなで教室や廊下などをきれいにしました。お互いに声をかけ合いながら,一生懸命ぞうきんでふいたり,ほうきではいたりと,頑張る姿が見られました。
 引き続き,運動場や校舎周りの伸び放題の草を抜いたり,運動場の石を拾ったりしました。こちらもみんなの頑張りにより,草もだいぶ少なくなりました。
 6年生が他の学年の教材を運んでくれていました。進んで頑張る姿は,下の学年の子ども達へのよきお手本となっていました。初日ですが,たくさんの素敵な姿が見られました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 六斎クラブ発表会
2/14 ひまわり学級みなみおたのしみ会  第二回算数検定  避難訓練
2/15 南支部サッカー交流会
2/17 ひまわり学級三校育成交流会(久世中)
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp