京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up78
昨日:33
総数:430777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

本日の陸上記録会は予定通り実施いたします。

おはようございます。本日の陸上記録会は予定通り実施いたします。

たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
今日は昼休みから5時間目の前にかけて,「たてわり遊び」がありました。
上級生,特に6年生はしっかりとグループをまとめて,とても頼もしい姿を見ることができました。
上級生のおかげで,みんな楽しく仲良く過ごすことができたようです。

遊びが終わった後はグループごとに振り返りです。
しっかりと「ありがとう」が言えました。

台風19号が近づいています。

気象情報によりますと,台風19号が最も京都府に接近するのは,12日(土)の午後となっています。不要不急の外出を控え,暴風や河川・用水路の増水には十分注意して,安全に3連休を過ごしていただきますよう,お願いいたします。尚,12日(土)に予定しました「PTA親子ドッジボール大会」は中止とさせていただきます。(申し込みをされていたお子様には,本日プリントを配付しています。).

科学クラブ プラ板づくり

画像1
画像2
今日は第4回クラブ活動の日です。科学クラブではプラ板づくりをしました。
自分の好きなキャラクターなどの絵を描き,オーブントースターで加熱します。
ポリスチレン(PSと表示のあるもの)製のプラ板がどんどん縮んでいく様子に,子どもたちは「すごーい。」と感動していました。

6年生は学校に到着しました。

17:00頃,子どもたちは学校に到着しました。この後,解散式を行い,下校となります。

京都南インターチェンジを降りました

6年生を乗せたバスは,16:45頃,京都南インターチェンジを降り,学校に向かって,一般道を走行中です。学校到着時刻は,当初の予定より少し遅れて16:55頃になりそうですが,今後の交通事情等により,前後する可能性があります。ご了承下さい。到着後,学校で解散式を行い,下校します。.

吹田サービスエリア付近を走行中です。(16:15頃)

6年生を乗せたバスは,16:15頃,学校に向かって,吹田インター付近を走行中です。この後,桂川サービスエリアでトイレ休憩を行います。学校到着時刻は,当初の予定16時45分頃より少し遅くなりそうですが,今後の交通事情等により,前後する可能性があります。ご了承下さい。.

6年生は「北淡震災記念公園」を出発しています。

現在,6年生は,淡路島にあります「北淡震災記念公園」での活動を終え,学校に向けて出発しています。(15:00頃)学校到着時刻は,当初の予定通り16時45分頃になりそうですが,今後の交通事情等により,前後する可能性があります。ご了承下さい。

6年生の修学旅行,実施いたします

6年生の明日からの修学旅行,実施いたします。今後も,子ども達の安全を第一に考え,修学旅行の取組を進めてまいります。天気予報では明日以降,快晴の中の活動とはいかないようです。雨具のご準備を忘れないよう,よろしくお願いします。

10月の朝会

画像1
 今日から10月。まだまだ暑い日もありますが,吹き抜ける風は涼しく,秋を感じるようになってきました。
 今日の朝会では,学校長より「秋と言えば・・・」と連想するものの中で,「読書」についての話がありました。また,二人の先生からおすすめの本の読み聞かせもありました。本との出会いは,普段経験できないような出会いとなります。この一か月で,多くの本を読み,多くの出会いで一まわりも二まわりも成長してほしいと思います。
 学校では,教員や図書委員による読み聞かせ,図書室でのイベントなど,読書が楽しくなる取組を進めていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/5 4年エコライフチャレンジ事後学習
2/6 3年社会見学  クラブ活動
2/7 半日入学・入学説明会  1・2年・ひまわり4時間授業
2/8 第二回漢字検定
2/10 心ニコニコの日  口座振替日  たてわり集会  6年科学センター学習

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

学校沿革史

新規カテゴリ

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp