京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up28
昨日:25
総数:431624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

持久走記録会2

2,1,5年生の頑張っている姿です。
画像1
画像2
画像3

持久走記録会1

 12月6日(木)に持久走記録会を行いました。まず,会場に到着していた子どもたちの体調を考慮し5・6年生のスタート時間を少し早めましたこと,ご容赦いただければと思います。
 さて,今まで昨年の記録などから目標を決め,体育の授業や中間休み5分間走で練習を積み重ねてきました。体育館で行った朝の開会式では,少し緊張している様子も見られましたが,「頑張ろう」という気持ちを感じる子どもたちがたくさんいました。
 4年生から3年生,2年生,1年生,5年生,6年生と順にスタートを切っていきましたが,どの学年も最後まで頑張ってゴールする姿が見られました。ゴールした子どもたちは,やり切ってすがすがしい表情でした。
 最後になりましたが,応援に駆けつけてくださった保護者の皆様,走路員をしてくださったPTAの方々,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

持久走記録会について

天候を考慮して,現在5分ほどスタート時刻を早める予定です。大変申し訳ありませんが,ご了承ください。

持久走記録会について

雨が降っていますが,5・6年生は会場に到着しており,このまま記録会を継続する予定です。なお雨の状況により,スタート時刻を早くする可能性もあります。大変申し訳ありませんが,ご了承ください。

持久走記録会 開会式 「エイエイ!オー!」

持久走記録会の開会式が行われました。みんなで,「エイエイ!オー!」と気合いを入れました。この後,各学年がスタートしていきますが,今後の天候により,途中の学年から延期となる可能性もあります。ご了承ください。その場合は,決定し次第,ホームページやメール配信でお知らせします。
画像1
画像2

「持久走記録会」を実施します

おはようございます。本日,「持久走記録会」を実施します。ただし,今後の天候により,途中の学年から延期となる可能性もあります。ご了承ください。その場合は,決定し次第,ホームページやメール配信でお知らせします。防寒対策と,念のため雨具の準備をよろしくお願いします。

ありがとう!久世中学校の3年生!

画像1
画像2
画像3
本日,久世中学校の3年生が,「ふれあいタイム」として小学校に来て,2年生に,クイズや学習ゲーム,紙芝居などをしてくれました。どうすれば2年生が楽しめるかをしっかりと考えてくれたおかげで,2年生は大喜び,楽しい時間を過ごすことができました。高校受験も近づき忙しい中,しっかり準備をし,来てくれた久世中学校の3年生の皆様,ありがとうございました。体育館に入った大藪小学校の卒業生が,「体育館ってこんなに狭かったっけ!」と呟いていました。成長したんですね。風邪をひかないように,受験勉強やスポーツ,頑張ってくださいね!

就学時健康診断〜その2〜

画像1
画像2
画像3
本日の就学時健康診断で,大活躍してくれた5年生の優しい姿です。本当にありがとうございました。これからもプレ最高学年として素敵な姿を見せて欲しいと思います。期待しています。

就学時健康診断〜その1〜

画像1
画像2
画像3
本日,来年4月からの1年生を迎えて就学時健康診断が行われました。お忙しい中,来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。小学校でのお子様の様子はいかがだったでしょうか。年が明けて,2月13日(水)には,半日入学を行います。何かご心配などありましたら,小学校に気軽にご連絡をいただければと思います。

花育活動 「いけばな」

 栽培委員会の活動で,いつもお世話になっている京都府花き振興ネットワークさんに来ていただき,「いけばな」の花育活動を行いました。
 今回は剣山やオアシスを使わず,マグカップに5種類の花をいけました。できるだけ草花を長持ちさせるために,水切りという方法を教えていただき,子どもたちは一生懸命実践していました。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp