京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up18
昨日:39
総数:432024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

半日入学!5年生が大活躍!!〜その2〜

画像1
本日の半日入学に向けて,5年生は学校紹介クイズやゲーム,楽器の演奏などの準備を進めてきました。どうすれば学校のことを知ってもらえるか。楽しんでもらえるか。もうすぐ最高学年になるという立場で,新1年生の気持ちを想像しながら,色々考えたことと思います。うまくいったかどうか。今回の経験を是非,これからの学びに活かしてほしいと思います。
画像2

半日入学!5年生が大活躍!!

画像1
画像2
画像3
本日の半日入学では,就学時健康診断に引き続き,来年度最高学年となる5年生が大活躍!とても優しい後ろ姿です。

入学説明会,ありがとうございました。

入学説明会へのご来校,ありがとうございました。入学に向けて不安な事もあるかと思います。もし,ご不明な点がありましたら,大藪小学校へ,遠慮なくご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

ドキドキ!半日入学!

画像1
画像2
画像3
本日,半日入学と入学説明会が行われました。新1年生は少し緊張した様子でしたが,一生懸命,先生の話を聞いたり,絵をかいたり,折り紙をしたり,その様子は,もう立派な1年生でした。4月の入学式が楽しみですね。

早起きは三文の徳!算数検定事前学習会!

画像1
画像2
画像3
三連休の初日,朝早くから,たくさんの子どもたちが算数検定の事前学習会,頑張りました。今日は大変寒いので,「休みだからもう少し布団の中にいたいなあ」と思った子もいたと思いますが,検定受験予定者は全員参加して,しっかりと問題に取り組んでいました。来週土曜日の受験本番に向けて,インフルエンザや風邪には十分気をつけて欲しいと思います。

ニコニコ4年生!いってらっしゃい!!

朝から出会う4年生は,いつも以上にニコニコ!!今日の午前中は,京都府警へ社会見学,午後からは,「モノづくりの殿堂」での体験学習です。なかなか,学校では出来ない経験を通して,学年の仲間と共にたくさんの事を学んでほしいと思います。保護者の皆様,朝早くから,お弁当の準備など,ありがとうございました。(子どもたちの今日一番のニコニコは,きっとお弁当を食べている時だと思います。)
画像1
画像2

運動委員会主催「大繩大会」〜6年生〜

画像1
画像2
さすが6年生!縄を回すスピードが違いました!小学校生活最後の「大繩大会」,一生懸命,仲間と共に頑張る,素敵な姿を見ることができました。

運動委員会主催「大繩大会」〜3年生〜

画像1
画像2
3年生の大繩大会の様子です。1組も2組も,みんなで力を合わせて頑張っていました!

ふれあいタイム

画像1画像2
 2月1日から今日まで,学校で飼っているうさぎとの「ふれあいタイム」がありました。飼育委員のみんなが,学校のみんなに学校で飼っているうさぎたちのことを知って欲しいと企画しました。
 たくさんの人が来てくれて,うさぎとのふれあいを楽しんでいました。「あたたかい」「ふわふわしている」「かわいい」という声が聞こえてきました。
 今月の月目標は「命の大切さについて考えよう」です。とってもかわいいうさぎたちにも,私たちと同じ命があります。うさぎと触れ合うことで,命についても考えてもらえたらなと思います。飼育委員の人には,その命を大切にお世話を引き続きがんばってください!

運動委員会主催「大繩大会」〜5年生〜

画像1
画像2
5年生の大繩大会の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp