京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:39
総数:432007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

今年度最後の授業参観・懇談会〜その7〜

画像1
画像2
写真は6年生の授業の様子です。

今年度の最後の授業参観・懇談会〜その6〜

画像1
画像2
写真は5年生の授業の様子です。

今年度最後の授業参観・懇談会〜その5〜

画像1
画像2
写真は,ひまわり学級の授業の様子です。

今年度最後の授業参観・懇談会〜その4〜

画像1
画像2
写真は4年生の授業の様子です。

今年度最後の授業参観・懇談会〜その3〜

画像1
画像2
写真は3年生の授業の様子です。

今年度最後の授業参観・懇談会〜その2〜

画像1
画像2
写真は2年生の授業の様子です。

今年度最後の授業参観・懇談会〜その1〜

本日は寒い中,今年度最後の授業参観・懇談会へのご来校ありがとうございました。それぞれの授業で,子どもたちが成長した姿をご覧いただけたでしょうか。懇談会では,時折笑い声も聞こえる温かい雰囲気の中,様々なお話をすることができ,大変有意義な時間となったと思います。今年度も残り1か月余り。今後ともご支援,ご協力,どうぞよろしくお願いいたします。(写真は1年生の授業の様子です。)
画像1
画像2
画像3

子ども達がつくる児童集会

 2月18日(月)の朝に,児童集会をしました。児童集会では,委員会からのお知らせや,計画委員からの呼びかけなど,子ども達が中心となって進めています。
 今回は,計画委員の子ども達から,「久世スタンダード」についての話がありました。久世スタンダードの中には,久世三校の児童や生徒が,みんなで取り組んでいくことが掲げられています。もう一度,全校で確認しながら,大切にしていきたいと思います。
 最後に,「With you smile」を全校合唱しました。きれいな歌声が響き,心温まる時間となりました。
画像1
画像2

第2回算数検定

画像1画像2
 2月16日(土)に,今年度2回目の算数検定を行いました。
受検している子ども達は今日に向けて,事前学習会に参加したり,問題集に取り組んだりして,学習を積み重ねてきました。始まる前には「緊張するな」という声も。検定が始まると,みんな一生懸命問題に取り組んでいました。

今年度最後のクラブ活動

画像1画像2
今日は,今年度最後のクラブ活動でした。

1年間の活動のふりかえりをし,来年に向けて交流しました。
科学クラブでは,「みんなで協力できた。」「いろんなことを考えた。」「中学校でも生かしたい。」などさまざまなふりかえりがでました。

また,残った時間でブーメランをつくりました。どうすればうまく飛ぶのか。試行錯誤しながら作っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 造形展3日目
2/26 たてわり遊び
2/28 委員会活動
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp