京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:35
総数:432046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

臨時休校のお知らせ

 京都市内において震度5強の強い揺れが観測されました。本日,学校は休校となります。登校している児童につきましては,保護者引渡しの上下校となりますので,お迎えをお願いします。

 なお,正門付近付近の安全確保のため,駐車はご遠慮願います。

クラブ活動がはじまりました

 14日(木)から今年度のクラブ活動が始まりました。
 4〜6年生の新しい仲間たちと協力しながら,話し合ってクラブ長を決めたり,年間計画を立てたりしました。みんなこれからの活動を楽しみにしているようでした。
 コンピュータクラブや将棋オセロクラブでは,早速,活動をはじめていました。
画像1
画像2

6月の朝会

 6月11日(月)に朝会を行いました。
 学校長より,6年生を中心に運動会でがんばったことについての話の後,「時間」についての話がありました。6月10日は「時の記念日」です。学校生活の中で,何気なく過ごしてしまい,うまく使えていない時間があります。もう一度学校や家での生活を見直し,自分のために時間を有効に使っていくことを,みんなで確認しました。
 次に,6月の月目標「自分の歯や体を大切にしよう」についての話がありました。また,最後に6年生の歯の表彰もありました。ご家庭でも,歯など健康についてお話しください。
画像1
画像2

久世中学校2年生チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
昨日から,久世中学校の2年生4名が,「チャレンジ体験」として大藪小学校で様々な仕事体験をしています。今日は,読み聞かせや,管理用務員さんのお手伝い,プリントの仕分けや保健室の衣替えなど,様々なことをしました。子どもたちは,中学校の優しいお姉さんたちと接することができて,大変うれしそうでした。

6年生 感動の組体操 「P R I D E」

画像1
画像2
画像3
6年生の組体操,今もっている力を精一杯出し切り,仲間を信じ,支え合う姿感動しました。練習で,つらく,痛い思いをしながらも,最後まで諦めず,頑張ったことが今日報われたと思います。大藪小学校の最高学年として,立派な姿を見せてくれました。今回の運動会で一回り大きく成長した6年生!これからも大藪小学校のことをよろしくお願いします。

運動会 おわりの会

 運動会もすべての競技や演技が終わり,おわりの会を行いました。
得点発表の結果・・・1127対1172で,赤組が優勝しました。白組も最後まで全力を尽くして頑張っていました。
 今回の運動会を通して,子ども達は自分で考えること,仲間と協力すること,最後までやり切ること等,多くのことを学び成長してくれたと感じています。
 また,地域の皆様,保護者の方々に,様々な場面で支えていただきできた運動会でもありました。最後になりましたが,ありがとうございました。
画像1
画像2

運動会 いよいよ大詰めです

 運動会の種目も残りわずかとなりました。
 3年生の競技「バンブーファイト2018」では,赤組と白組それぞれに考えた作戦で,一つでも多くの竹の棒を引きこんでいました。
 高学年リレーは,バトンパスもしながら,スピードのある走りを見せてくれました。
 ここまでの競技,演技と,みんな全力でがんばる,素敵な姿を見せてくれました。
画像1
画像2

運動会 午後も大盛り上がりです

 気温とともに,運動会の盛り上がりも最高潮に達しています。
 4年生の演技「心を一つに!大藪ソーラン」では,法被を身にまとった4年生の子どもたちが,息を合わせて力強く,ぴったりとそろった踊りを見せてくれました。
 5・6年生の50mハードル走では,リズムよくハードルを飛び越しながら,颯爽と走っていました。高学年,かっこよかったです。
 また,4〜6年生は今日もそれぞれの持ち場で係の仕事を頑張っています。今日までにプログラムやスローガンを用意した児童もいます。みんなのおかげて,運動会がスムーズに進んでいます。
画像1
画像2

運動会 午後のスタートです!

 午後のプログラムが始まりました!!
 初めは選択種目「大玉おくり」です。赤と白の大きな玉を協力して転がしていきます。最後まで勝負の行方が分からなかったのですが・・・赤組が勝ちました。
 続いて,応援合戦です。応援団が中心となって様々なコールをします。見どころは,それぞれの組のオリジナルの応援です。赤組は「ドラえもん」白組は「翼をください」の替え歌で応援ソングを歌いました!両組とも迫力ありました!!
画像1
画像2

運動会 午前中のプログラムが終わりました

 5年生の競技,騎馬戦「一騎入魂」では,赤組,白組それぞれの騎馬が一進一退,最後まで勝負がもつれ,手に汗握る名勝負となりました。
 続けて,選択種目「綱引き」が行われました。白組も,赤組も力を合わせて,綱を引く姿は格好よかったです。
 低学年リレーでも,全力で走る姿が素敵でした。
 いよいよ午後のプログラムが始まります。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/27 小6を迎える日・部活体験
11/29 委員会活動
11/30 就学時健康診断
12/3 朝会
パラリンピック選手講演会
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp