京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:39
総数:432009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

本日の下校について2

本日の子どもたちの下校についてお知らせします。
昨日朝の地震に引き続き,夜中,朝と比較的大きな余震もありました。子どもたちの安全を考えて,授業が終わったクラスから,教職員付添のもと,随時下校します。臨時で部活動も無しとします。1・2年生は14時45分頃,3年生以上は,15時30分頃の下校となります。学校では子どもたちとも,確認していますが,もし,下校時子どもたちが家に入れないという場合がありましたら,学校に連絡をいただけますよう,お願いいたします。学校で少し残ってから,下校することも可能です。
なお,明日20日(水)は部活動や学び教室もなく,(6年生の体力づくりも無しとします)降雨が予想され,学校で残って遊べないということも考えられます。また21日(木)は校内研修のため,3−1以外は給食終了後完全下校,3−1は5校時終了後完全下校となります。
下校した時に家に入れないということがないようご配慮いただき,ご家庭でも安全に過ごせますよう,よろしくお願いします。

19日,通常授業を行います

保護者・地域の皆様

 本日は,児童引き渡しのご協力,ありがとうございました。


 17:30分現在,明日19日(火)は,平常通り,授業を行いますので,安全に気を付けて


登校してください。

 また,変更等があれば,メール配信およびホームページでお知らせします。

六斎クラブの出演

 17日(日)に,ふれあいセンター図書館20周年記念イベントに,六斎クラブの子どもたちが出演しました。今まで練習を積み重ねてきた「四ツ太鼓」を演奏し,イベントを盛り上げました。子ども達は少し緊張した様子でしたが,堂々と立派な演奏をしていました。
画像1

臨時休校のお知らせ

 京都市内において震度5強の強い揺れが観測されました。本日,学校は休校となります。登校している児童につきましては,保護者引渡しの上下校となりますので,お迎えをお願いします。

 なお,正門付近付近の安全確保のため,駐車はご遠慮願います。

クラブ活動がはじまりました

 14日(木)から今年度のクラブ活動が始まりました。
 4〜6年生の新しい仲間たちと協力しながら,話し合ってクラブ長を決めたり,年間計画を立てたりしました。みんなこれからの活動を楽しみにしているようでした。
 コンピュータクラブや将棋オセロクラブでは,早速,活動をはじめていました。
画像1
画像2

6月の朝会

 6月11日(月)に朝会を行いました。
 学校長より,6年生を中心に運動会でがんばったことについての話の後,「時間」についての話がありました。6月10日は「時の記念日」です。学校生活の中で,何気なく過ごしてしまい,うまく使えていない時間があります。もう一度学校や家での生活を見直し,自分のために時間を有効に使っていくことを,みんなで確認しました。
 次に,6月の月目標「自分の歯や体を大切にしよう」についての話がありました。また,最後に6年生の歯の表彰もありました。ご家庭でも,歯など健康についてお話しください。
画像1
画像2

久世中学校2年生チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
昨日から,久世中学校の2年生4名が,「チャレンジ体験」として大藪小学校で様々な仕事体験をしています。今日は,読み聞かせや,管理用務員さんのお手伝い,プリントの仕分けや保健室の衣替えなど,様々なことをしました。子どもたちは,中学校の優しいお姉さんたちと接することができて,大変うれしそうでした。

6年生 感動の組体操 「P R I D E」

画像1
画像2
画像3
6年生の組体操,今もっている力を精一杯出し切り,仲間を信じ,支え合う姿感動しました。練習で,つらく,痛い思いをしながらも,最後まで諦めず,頑張ったことが今日報われたと思います。大藪小学校の最高学年として,立派な姿を見せてくれました。今回の運動会で一回り大きく成長した6年生!これからも大藪小学校のことをよろしくお願いします。

運動会 おわりの会

 運動会もすべての競技や演技が終わり,おわりの会を行いました。
得点発表の結果・・・1127対1172で,赤組が優勝しました。白組も最後まで全力を尽くして頑張っていました。
 今回の運動会を通して,子ども達は自分で考えること,仲間と協力すること,最後までやり切ること等,多くのことを学び成長してくれたと感じています。
 また,地域の皆様,保護者の方々に,様々な場面で支えていただきできた運動会でもありました。最後になりましたが,ありがとうございました。
画像1
画像2

運動会 いよいよ大詰めです

 運動会の種目も残りわずかとなりました。
 3年生の競技「バンブーファイト2018」では,赤組と白組それぞれに考えた作戦で,一つでも多くの竹の棒を引きこんでいました。
 高学年リレーは,バトンパスもしながら,スピードのある走りを見せてくれました。
 ここまでの競技,演技と,みんな全力でがんばる,素敵な姿を見せてくれました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/13 4年みさきの家
9/14 4年みさきの家
9/15 4年みさきの家
9/18 4年代休日
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp