京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:49
総数:430689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

親子で楽しむ集い1

 今日は久世西小学校で「親子で楽しむ集い」があり,本校からもたくさんの児童が参加していました。
画像1
画像2
画像3

「算数検定」頑張りました!次回の検定は是非!

本日,朝早くから13名の子どもたちが登校し,「算数検定」が行われました。このような検定に参加するで,普段の学習の成果を試すことができ,自主的に復習や予習をすることにもつながります。参加した子どもたちは,本当にいい表情で,問題に挑んでいました。きっと気持ちも充実していることと思います。一度始めると,「次は○級を目指す!」「違う検定も受けてみようかな!」と学習に向かう意欲の更なる向上にもつながります。次回の「算数検定」は2月に予定しています。2月には「漢字検定」も予定しています。申込用紙は,両検定とも12月に配付します。たくさんのご参加お待ちしています!
画像1
画像2

人権について学ぼう

画像1
画像2
画像3
 6年生社会科で「水平社運動の意義を考える」の授業研究会を行いました。子どもたちはたくさんの資料を自分たちで読み解き,全ての人の人権を尊重するために立ち上がった人々のことを学びました。真剣な学習ぶりは,さすが,最高学年でした。
 学んだことを,自分たちにつなげて行ってほしいと思います。

出発しました

画像1
 朝から微妙な天気が続いていますが,1・2年生,ひまわり学級の遠足は予定通り実施します。先ほど,元気に出発しました。楽しい一日になりますように!
画像2

本日の遠足について

 朝から微妙な天気が続いています。現在情報を集め状況判断中です。昨日お知らせしたとおり,両方の用意をして登校させてください。

児童集会

 11月の児童集会,初めに後期の代表委員が自己紹介をしました。いろいろな行事等でみんなを引っ張って行ってほしいです。次に,大文字駅伝本選出場を決めた6年生チームの紹介と表彰がありました。2月の大会に向けて,また,学校みんなで応援していきたいです。
 全校合唱は,今日から「この星に生まれて」です。5,6年生のきれいな声が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

文庫まつり 2

画像1
画像2
画像3
 子ども文庫や久世ふれあいセンター図書館等を利用する子どもたちが今以上に増え,読書の好きな久世の子どもたちになっていってほしいと思います。
 お世話してくださった皆様,ありがとうございました。

文庫まつり 1

画像1
画像2
画像3
 小春日和の中,「久世子ども文庫まつり」が開かれました。なんと今年で40周年を迎える伝統のある行事です。
 各町内の趣向を凝らしたブースを回る,子どもたちの楽しそうな姿が印象的でした。

予選突破!大文字駅伝支部予選2

 今日は,たくさんの心強い声援をいただき,ありがとうございました。今日の結果は,選手はもちろん,それを支えてくれた友だち,保護者・地域の皆さんのおかげです。
 これから2月の本選に向けてますますのご声援をよろしくお願いします。

 
画像1画像2画像3

予選突破!大文字駅伝支部予選1

画像1画像2画像3
 支部予選を3位で通過し,大文字駅伝本戦への出場が決まりました!子どもたちの日頃の頑張りと本番での勝負強さには,目を見張るものがありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食最終日
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春休み開始 
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp