京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:37
総数:431222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

全市ソフトボール交流会 2

 ソフトボールの試合は2試合行われ,1試合目は上鳥羽小,2試合目は砂川小Bと対戦し,2勝することができました。
 力を合わせて勝ち取った勝利の喜びを忘れずに,今後のボール運動部の活動も頑張ってほしいと思います。
画像1画像2画像3

全市ソフトボール交流会

画像1
画像2
画像3
 9月5日(土)京都市立深草小学校にて,全市ソフトボール交流会が行われました。
 大藪小学校のボール運動部もこの交流会に参加し,日ごろの練習の成果を発揮しました。

お話の世界

画像1
久世ふれあいセンター図書館の方に大型絵本の読み聞かせをしていただきました。「はらぺこあおむし」「だるまさん」など普段からよく知っているお話だったので,一緒に声に出したり,動作を付けたりしながら聞いて,お話の世界を楽しんでいました。
画像2

みさきの家野外活動に向けて

 今日は,久世西小学校の4年生が,交流に来てくれました。グループで自己紹介をしたり,ゲームをしたりしました。初めは,少しぎこちない雰囲気もあったのですが,だんだん笑顔も増え,仲良くなっていく様子がうかがわれました。
画像1画像2画像3

晴れ間に・・・洗濯だ!

 昨日は一時,ものすごい雨と雷でした。運動場はその影響で,まだ水たまりがあるのですが…。今日は晴れているので,6年生が家庭科で洗濯をしていました。一見きれいに見えても洗ってみると水が茶色になることに驚きの声が挙がっていました。体操服の汚れを,丁寧に揉み洗いする様子も見られました。ぜひ,家でもやってみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

下校指導についての連絡

 雷がよくなっているので,3時50分ごろから下校する子どもたちを校内に待機させています。雷がおさまり次第下校させていきます。
 部活動のバスケットボールは,活動中です。安全な時間帯に下校指導します。
 保護者の方は,児童の帰宅をもう少しお待ちください。

みさきの家野外学習に向けて

画像1
 4年生は,9月16日〜18日に行く「みさきの家野外活動」に向けて,学年で準備を始めています。各係に分かれて,仕事を分担したり,しおりづくりを進めたりしています。初めての宿泊学習,楽しみですね!
画像2

今日から9月

画像1
画像2
画像3
 朝夕,ずいぶん涼しくなってきました。今日から9月が始まりました。
 学校の植物も,夏の終わりの装いに変わってきています。子どもたちはこれからも実や種の観察を続けていくことになります。これからの過ごしやすい季節,自然の素晴らしさを感じてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 ALT来校 給食終了 卒業式準備
3/23 卒業式
3/24 修了式 大掃除 午前中授業
3/25 春季休業開始(4月7日まで)
町別リーダー集合

学校教育方針

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

台風・地震について

校長室から

学校沿革史

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp