京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up44
昨日:33
総数:430743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

4年2組 学級閉鎖のお知らせ

2月22日現在,4年2組でインフルエンザや発熱により欠席の児童が増えました。子どもたちへの感染予防のため,23日(火),24日(水)の両日,4年2組を学級閉鎖致します。

 それに伴い,明後日2月24日(水)に予定していた参観・懇談につきましても,4年2組は3月1日(火)に延期とさせていただきます。
 ご都合をつけていただいていた皆様には,多大なご迷惑をおかけいたしますが,ご理解のほどお願い申し上げます。
(なお,造形展は予定通り行いますので,是非ご来校ください。)

みんなで大縄!

 大縄大会が開催されているからでもあるのでしょうが,休み時間にはみんなで大縄をする姿が見られます。これから大会を控えている高学年だけではなく,もう終わった学年やクラスも楽しそうに跳んでいます。ルールや跳び方を工夫している姿も見えます。素敵ですね。
画像1
画像2
画像3

大縄大会

 運動委員会主催の「大縄大会」が始まりました。各学級ごとに,2分間「8の字」跳びで何回跳べるかにチャレンジです。
 今日は,3年生の大縄大会でした。縄を回す子・跳ぶ子もみんな声をそろえて,一生懸命にチャレンジしていました。
画像1
画像2
画像3

児童・生徒会合同 あいさつ運動

画像1
 今日のあいさつ運動は,久世中学校生徒会も参加して行いました。先輩の良さを見習って,児童会の子どもたちもいつも以上にがんばる姿が見られました。
 登校してくる子どもたちも,元気な声で挨拶していました。
画像2

大文字駅伝 ゴール付近の様子

 走り終わった選手たちをみんなで迎えました。応援の保護者の方々も本当にありがとうございました。選手みんなで食べたお弁当は,とてもおいしい,心に残るものとなったことでしょう
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝 ゴール付近の様子1

画像1
画像2
画像3
 昨日の,6年生大文字駅伝ゴール付近の様子です。速報で流れる中継所の様子に拍手をしたり,大藪の仲間はもちろん,ゴールする各選手に声をかけたり,とても素敵な応援団でした。

うまく立つかな・・・

画像1
 1年生が造形展に向けて立体作品を仕上げています。厚紙を切って折って,動物や乗り物がうまく立つように考えていました。どんな作品が並ぶか,お楽しみに!
画像2

イングリッシュタイム 2年生

画像1
 自分の欲しい色を「RED please」などと言って先生からもらい,素敵な色のマフラーと帽子を仕上げていました。英語で色を表すことは,身近にあるので,自信を持って話しているようでした。
画像2

5年生,大活躍

画像1
 5年生が新1年生にとても優しく,楽しく関わってくれました。話すとき新1年生の目の高さまでしゃがんだり,手をつないでゆっくり歩いたり・・・きっと新1年生と関わることで温かい気持ちになっていたのだと思います。次は,6年生と1年生として会うことになりますね!
画像2

新1年生半日入学 入学説明会

 4月に入学する1年生が,学校に来てくれました。保護者の方に入学説明会を行っている間,教室に入り,絵を描いたり折り紙をしたりして,少し学校に雰囲気を感じていました。入学するのが楽しみだな…と思ってくれたらうれしいです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 朝会  SC来校
3/1 フッ化物
3/2 6年身体計測
3/3 町別集会・一斉下校
3/4 6年社会見学

学校教育方針

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

台風・地震について

校長室から

学校沿革史

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp