京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:26
総数:431572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

古典に親しもう

11月1日は「古典の日」でした。今日の朝会では,3年生が国語で学習した俳句や短歌を紹介してくれました。日本古来の「五・七・五」のリズムはいろいろなところに息づいていますので,探してみてほしいと思います。
画像1
画像2

漢字検定

画像1
画像2
画像3
今年度第1回の漢字検定を行いました。説明を聞いた後,自分の挑戦する級の問題に挑みました。続けて受験し,力を伸ばしている子どもがいます。第2回もありますので,より多くの子どもたちが頑張ってくれることを願っています。

3連休初日・・・雨…

画像1
学校は,今日から3連休。いろいろと計画を立て,楽しみにしている子もいるようですが・・・朝からあいにくの雨です。本校で予定されていた全市サッカーの試合も今日は中止,明日になりました。明日は晴れますように!

上手になってきました 六斎念仏クラブ

六斎念仏クラブの様子です。テンテントコトコ・・・の太鼓の音に加えて,鉦の音も聞こえてきます。順番を待つ間も練習に余念がありません。1月の発表会を目標に,これからも頑張ります。
画像1
画像2

緊急 スポーツの秋 親子ドッジボール大会2

画像1
画像2
画像3
高学年同士の強いボールのやり取り,低学年に少し手加減する優しさ,思わず本気になる大人たち・・・笑顔あふれるひと時でした。1月には,久世西小学校でも同様の催しが開かれます。今回同様,たくさん,参加できるといいですね。お世話してくださった役員の皆様,ありがとうございました。

スポーツの秋 親子ドッジボール大会1

大藪・久世西両小学校合同のPTA親子ドッジボール大会がありました。両校合わせて130名あまりの参加者と,役員の皆さん,応援の方々が一堂に集い,秋空の下熱戦が繰り広げられました。
画像1
画像2
画像3

学びの秋

画像1
画像2
11月1日にある漢字検定に向けて,今日から事前学習会が始まりました。自分の目標に向かって,しっかり取り組む様子が見られました。

放課後まなび教室1年生開講式

画像1
今日から1年生の放課後まなび教室が始まりました。はじめにスタッフの方々から自己紹介や注意をきき,カードを出したり名札をもらったりする手順を知りました。その後,宿題や自分の課題に取り組みました。自分で学習する習慣になればと思います。
画像2

「しごと」と「つくり」をみつけて書こう

1年生国語「じどう車くらべ」の学習の様子です。教科書にのっているバスや乗用車,トラックなどの文章を学習しながら,自動車や乗り物の本を読み,自分の好きな自動車を選んで説明します。みんな,様々な自動車を選んでしごととつくりをみつけていました。
画像1
画像2
画像3

スポーツの秋 体育の様子

運動場では,2年生がボール運動をしています。体育館では,4年生がマットで,新しい技に挑戦しています。スポーツの秋,たくさん体を動かしてほしいと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 1年大薮タイム ALT クラブ活動
2/17 フッ化物  ALT 育成みなみお楽しみ会
2/18 造形展 ALT
2/19 造形展  授業参観・懇談会
2/20 造形展

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp