京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:26
総数:431573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

12月 人権月間に寄せて

画像1
画像2
画像3
 12月は人権月間です。今日の朝会では,学校長から,東田直樹さん著「自閉症の僕がとびはねる理由」の一部を引用しながら,一人一人の個性を認め友達を大切にしていこうという話がありました。
 また,各学年でも人権の大切さを学ぶ学習をします。今日は5年生が「聴覚障害について学ぶ」学習をしました。
 ご家庭でも,身の回りの人権について考えていただく機会をもっていただけると,学校で学んだことがより心に響くと思います。よろしくお願いします。

久世地域防災訓練

 11月30日(日),大藪小学校で,久世地域の防災訓練が行われました。今年は,小学校の体育館が避難所になったと想定しての体験型訓練で,本校の児童で参加している子もいました。万が一に備えて,通路の確保や必要な役割,情報の共有等について学びました。
 運動場でのバケツリレーや放水訓練もありました。
画像1
画像2
画像3

児童館 ドッチボール大会

画像1
桂川をはさんだ4つの児童館に通う子どもたちが一堂に集い,合同ドッチボール大会が開かれました。大藪小学校の子どもたちも参加し,他の児童館の子どもたちと合同で組んだチーム対抗の熱戦が繰り広げられました。休憩時間には,各児童館からの出し物(太鼓やダンス)もあり楽しい雰囲気が会場にあふれていました。
画像2

大藪タイム 6年生

6年生の大藪タイム,これまでの自分たちを振り返って学んだことや感じたことを発表しました。一つ一つの行事や学習を通して,最高学年として大きく成長していることが分かりました。聴いている下学年も,それぞれ感じることがあったのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝支部予選会ー4位ー

 感動をありがとう!
 開会式では,ひとりひとり「熱い思い」を秘めてきちんと参加していました。
 序盤は遅れていたものの中盤から追い上げていき,アンカーでは3位に2秒差まで詰めることができました。とても惜しい4位ではありましたが,ひとりひとりがあきらめずに最後まで全力を出し切った結果でした。
 閉会式では,校長先生から賞状をいただき喜ぶ顔も見られました。この経験をこれからの生活に活かしてほしいと思います。
 
画像1
画像2

歯を大切に

 4年生は,歯科衛生士さんに来ていただき歯磨き指導を受けました。大人の歯に生え変わる大事な時期,ブラッシングや好き嫌いなく食事をすることの大切さを教えていただきました。食後20分の間の歯磨きが効果的だそうです。家でも実行してくださいね。
画像1
画像2
画像3

選書会

 読書の秋,読書週間・読書月間の取組のひとつとして児童ひとりひとりが読んでみたい本を選びました。
 1年生から6年生まで人気があった本を購入し,学校図書館で読めるように計画していきます。読書する習慣を高めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

大藪校へようこそ

画像1
 午後から就学時健康診断があり,来年度入学してくる子どもたちが大藪小学校にやってきました。5年生のお兄さん・お姉さんと一緒に各教室を回るのですが,少し不安げな表情の子,たくさんおしゃべりをする子など様々でした。5年生がすてきな上級生ぶりを発揮してくれました。
画像2

中間マラソン開始!

画像1
画像2
画像3
 12月4日のマラソン大会に向けて,今日から中間マラソンが始まりました。まだ,自分のペースがつかめなくて,最初に思い切り走ってばててしまっている子どももいますが,続けるうちに,つかめてくると思います。風が冷たい日でしたが,熱気あふれるひと時でした。

児童集会

 後期代表委員の紹介をして,よりよい学校生活ができるように話し合える児童会を目指します。
 児童会が中心となって取り組んだ「くつをそろえよう」の結果を報告して,がんばれたことがんばれきれなかったことをを確かめて,次へのめあてを考えていました。
 終わりに,全校合唱の「歌を,ありがとう」を練習しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 1年大薮タイム ALT クラブ活動
2/17 フッ化物  ALT 育成みなみお楽しみ会
2/18 造形展 ALT
2/19 造形展  授業参観・懇談会
2/20 造形展

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp