京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:68
総数:431808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

冬休み前,授業最終日

画像1
風邪やインフルエンザが流行っているので,授業最終日の朝会は,放送で行いました。休み中も,みんな元気に過ごしてほしいと思います。今日も欠席は少なくありませんが,理科の実験をしたり,算数で考え方の説明をしたり,みんな落ち着いて学習に取り組んでいました。
画像2

雪の朝

一面に雪が広がる朝です。校門の二宮金次郎も寒そうです。
画像1
画像2

寒い!学校の様子

画像1
画像2
画像3
今朝はこの冬一番の冷え込みということで,運動場の水たまりも凍っていました。校内にはサンタクロースの姿も見えます。保護者の皆様には,寒い中の個人懇談会,ありがとうございます。どうぞ暖かくしてご来校ください。

マラソン大会 その2

画像1
画像2
画像3
 後半は,4年生から始まり5年生そして6年生で終わりです。
 さすがに,高学年ともなると体力も付き迫力ある走り方で,自分のもっている力を出して走り切りました。
 6年生の速い子で,5分そこそこでゴールしていました。
 保護者の方には,走路の確保や応援にご協力いただきありがとうございました。

マラソン大会 その1

 今年は,工事の関係で走るコースが変わりました。ひまわり学級と1年生は一緒にスタートし,全長1.5キロメートルをがんばって走りました。全学年同じ距離にチャレンジしました。
 2年生の中には,速い子で5分50秒台でゴールした子どもがいました。
 3年生は,途中でこけてけがをした子どもも含めてあきらめずにゴールしていました。
 つい,がんばって走っている子どもに「がんばれー」と声援してしまいました。
 
画像1
画像2
画像3

マラソン大会について

 今日は一日雨模様でしたが,午後になって雨が上がりました。
 明日のマラソン大会は,雨が降らなければ実施する予定です。
 かぜやインフルエンザで欠席する児童も少しずつ増えてきていますので,体調には十分気をつけてください。
 なお,明日のマラソン大会が中止になれば,今年度のマラソン大会は実施しませんのでご了承ください。

たてわり活動

今週は,たてわり掃除週間です。1年生から6年生まで,力を合わせて割り当て場所を掃除しています。16日(火)には,グループごとにお店を出したり,ほかのお店を回ったりする「大藪フェスティバル」があり,各グループとも準備を進めています。
画像1
画像2
画像3

学校図書館を上手に利用しよう

画像1
 2年生は国語で「図書館のひみつをさぐろう」という学習をします。今日は学校図書館担当教員が,図書館でのマナーや本の貸し借りの仕方についてクイズ形式なども交えて授業をしました。学校や地域の図書館をどんどん利用してほしいと思います。
画像2

マラソン大会,延期のお知らせ

 雨のため,本日予定していましたマラソン大会は中止,12日(金)に延期します。

救急救命学習ー6年ー

 消防署の方から,人の命を救うためにどんなことができるかについて説明をしていただいた後,実際に救助法を体験しました。
 AEDの使い方や心肺蘇生法の仕方を聞き,3人1組で救助の仕方を実践していました。学習したことを使わなくてはいけない場面に出会えば,ぜひ使える人になってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 1年大薮タイム ALT クラブ活動
2/17 フッ化物  ALT 育成みなみお楽しみ会
2/18 造形展 ALT
2/19 造形展  授業参観・懇談会
2/20 造形展

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp