京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up64
昨日:69
総数:431729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

修学旅行1 元気に出発

素晴らしい秋晴れとなりました。6年生は欠席もなく,全員そろって元気に修学旅行に出発しました。
画像1
画像2
画像3

部活動(バレーボール)2

画像1画像2画像3
 試合の合間にお弁当を食べました。心のこもったお弁当を食べたおかげて,次の試合も頑張ることができました。

部活動(バレーボール)1

画像1画像2画像3
 10月11日(土)部活動全市交流(バレーボールの部)が,京都市立祥豊小学校にて行われ,5校11チームが日ごろの練習の成果を発揮しました。
 大藪小学校の子どもたちも一生懸命プレーをしました。5年生は,最後まであきらめないガッツを見せてくれました。6年生は,他校の男子の勢いのあるサーブにもひるむことなく向かっていく勇気や,思いやりのある温かい声援を見せてくれました。
 今回の大会の経験を生かして,後期の部活動を一層実りのあるものにしていってほしいと思います。

部活動サッカー 練習試合

 10月12日(土),部活動サッカーの練習試合がありました。相手は,葛野小学校です。結果は2勝2引き分けでした。どれもとてもいい試合で,みんな満足そうでした。11月1日には,全市の試合も行われます。
画像1
画像2
画像3

後期の始業式

後期が始まりました。台風の被害が心配でしたが,予定どおりに始業式を終えることができました。
始業式では,後期のめあてをもち,一日一日を大切にすることで自分自身を伸ばしていく力をつけるお話がありました。また,正しい敬語の使い方ができるようにと話し方を紹介しました。
画像1
画像2
画像3

部活動(バレーボール)

画像1画像2
 H26年度 京都市小学校部活動全市交流会(第13回 バレーボールの部)が10月11日(土)に京都市立祥豊小学校にて行われます。
 大藪小学校では,5年生1チーム,6年生2チームの合計3チームが出場します。今日は最後の練習をしました。明日は全力を出し切っていい試合ができるといいですね。

前期終業式

きれいな歌声で校歌を歌い終業式が始まりました。
始業式・入学式から数えて106日となり,前期が終了します。
努力を積み重ねてきた結果を評価しつつ,後期(99日)に向けて新たなスタートがきれればと考えています。
通知票を渡すと同時に,褒めたり自分で自分のことをあきらめないよう伝えていきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

皆既月食その2

画像1
 だんだん月が欠けてきました。7時,7時半ごろの様子です。学校のデジタルカメラでは,うまく写りませんが,肉眼で是非空を見上げてくださいね。
画像2

皆既月食その1

画像1
今日は皆既月食です。午後6時ごろのきれいな十三夜から,6時半ごろには欠け始めました。皆さん,ご家庭で見ておられるでしょうか?
画像2

台風一過

画像1
 週明けの暴風警報発令で,今日は3時間目からの授業開始でした。午後からは青空も広がり,子どもたちは元気に外で遊んでいます。

 今朝は,アクセスが集中したためか,各小学校ともHPへのつながりが悪く,また,PTAメールは発信してから届くまでに100分待ちの表示が出るという状況でした。便利な反面,課題も見えた出来事でした。
 台風等による臨時休校に関するお知らせは「保存版」として7月に配布しています。また,このHPの右下から見ていただくこともできますので,次に何かあった時に備えて,再度ご確認ください。

 明日は,1,2年生とひまわり学級の遠足です。お天気になりますように!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 朝会 3年大薮タイム 縦割り掃除週間
5年音楽鑑賞教室  委員会活動
2/3 フッ化物 3年社会見学
学力定着テスト国語1・2年
2/4 縦割り集会  4年ブックトーク
6年中学校授業体験
2/5 学力定着テスト算数1・2年
2/6 学力定着テスト音楽3〜6年

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp