京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up78
昨日:33
総数:430777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

大藪フェスティバル5

画像1
画像2
画像3
お店の様子です。工夫を凝らしたゲームに笑顔がこぼれます。

大藪フェスティバル4

画像1
画像2
画像3
お店の様子です。いろいろな役割を分担しています。

大藪フェスティバル3

画像1画像2
グループでどのお店を回るか話し合ったり,6年生が低学年の子に行きたいところを尋ねたりしている姿も見られました。

大藪フェスティバル2

画像1
各教室に色々なお店が出ます。ポスターを持って「来てくださ〜い」と呼びかける姿もありました。
画像2

自由参観5

6年生は体育館でお習字をしました。自分の選んだ四字熟語を書きます。「自由自在」「有言実行」「笑顔満開」など,個性あふれる言葉が並びました。
画像1
画像2

自由参観4

画像1
画像2
寒い中,体育の参観もしていただき,ありがとうございました。

自由参観3

画像1
画像2
画像3
グループで音読をしたり,算数で自分たちがどう考えたのか話し合ったりすることで,考えも広がり,一人ではできない学習もします。
5年生の算数は「割合」。日常よく使うのですが,子どもたちにとっては難しい,ポイントとなる学習です。

自由参観2

画像1
画像2
画像3
4年生は,冬休みに取り組んだ「エコライフチャレンジ」の振り返り学習です。各クラス,ゲストティチャーに入っていただいて「見ていない時はテレビを消した」「暖房の温度はちょっと高めだった」など,自分のエコライフを見直していました。今後の実践につなげられるといいですね。

自由参観1

1年生の様子です。4月の入学時に比べると,学習内容も難しくなりましたが,45分間の授業にも慣れ集中して学習する様子が見られます。算数では,おはじき入れをもとに,大きな数の勉強をしていました。
画像1
画像2
画像3

PTA親子ドッジボール大会ーIN久世西小ー

 今年度2回目のPTAドッジボール大会がありました。
 新しく低学年の部と高学年の部に別れて対戦しました。それぞれ4チームのリーグ戦でボールを2個にしたりしてドッジボールを楽しみました。子どもたち及び保護者の方々とも交流ができたように思います。より良いPTA活動が広まりつつあります。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/26 和菓子づくり体験6年
身体計測1年 クラブ活動
1/27 フッ化物 身体計測5年
1/28 SC来校
1/29 研究発表会・午後完全下校
小さな巨匠展
1/30 6年中学校制服採寸

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp