京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:49
総数:430697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

給食開始

今日から給食も始まりました。今日のメニューは,秋らしい秋刀魚(さんま)の煮付けでした。3年生の教室をのぞいて見ると・・・みんな楽しそうに食事をしています。秋刀魚の骨もとても上手にとることができていました。おいしかったですね。
画像1
画像2

前期後半始まり!

画像1
画像2
夏休みが終わり,今日から前期後半が始まりました。朝は,計画委員が,校門で気持ちのいい挨拶をして,登校するみんなを迎えてくれました。朝会では,学校長のお話や新しい教員の紹介がありました。姿勢もよく,すばらしい態度で話を聞くことができました。

環境整備,頑張りました

子どもたちを気持ちよく迎えるために,教職員も校内の環境整備を頑張っています。今日は,運動場の溝掃除をしました。夏休みも残り僅か,来週には子どもたちが元気に登校してくれるのを待っています。
画像1
画像2

サマースクール

画像1
画像2
夏休みも残り僅かとなりました。昨日からサマースクール後半が始まっています。宿題ラストスパートの子,自分なりの課題を持ってくる子とそれぞれですが,やはり校舎に子どもたちの声が響くのはいいものです。

ベンチ作りの完成

 今日も午後から木にドリルで穴をあけて,組み立ててから支柱を通してボルトでしめてベンチの完成です。完成が近づくにつれて,参加した子どもたちは自然に笑顔がこぼれていました。完成したベンチは,『Cumin ひろば』まで運び,みんなに利用してもらうよう設置しました。
画像1
画像2
画像3

ベンチを作ろう

画像1
画像2
画像3
 京都市立芸術大学の大学生を中心として活動されているCuminProjectのみなさんが,「ベンチを作ってみよう」というテーマでワークショップを開いてくださいました。電動ドライバーを使って木と木と結び合わせたり,ベンチにする木に薬剤を塗ったり・・・普段なかなかできない経験をしました。明日も行われ,ベンチが完成する予定です。

学び教室 工作の日

放課後学び教室のスタッフの皆さんが,夏休み工作教室を開いてくださいました。「くねくねへび」か「カードケース」かどちらかを選びます。作り方や材料は同じでも,それぞれ違った個性のある,楽しい作品が出来上がりました。スタッフの皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

夏休み始まり!

今日から夏休みが始まりました。こどもたちは,それぞれに頑張ることや楽しみなことを心に持っていることでしょう。楽しく安全に過ごしてほしいと思います。今日は各学年のサマースクールや水泳教室などがありました。
画像1
画像2
画像3

夏休み前の朝会

 今日の朝会は,2年まなびの先生お二人のお別れの挨拶と新しく着任された先生の紹介から始まりました。
 校長先生からは,夏休みを有意義に過ごしてほしい思いをお話されました。交通事故や水難事故に合わないように気をつけてること,さらに夏休みしか体験できないことをぜひ体験することができる夏休みであってほしいということでした。
 最後に,虫歯がない児童の表彰で6年生19名が表彰されました。
画像1
画像2
画像3

PTA家庭教育学級

 今年も,PTA会長の畑にて「家庭教育学級ー作物の収穫」を行いました。
 まずは,トウモロコシの収穫後すぐに食べる経験をすることで,子どもも大人もふだん味わえない美味しさに感動していました。
 次は,枝豆の収穫です。今日のおかずの一品になりそうで一生懸命に収穫されていました。さらに,トマトのもぎたてを食べていました。完熟しておりとてもおいしかったと喜んでいくつも食べていた子どもがいました。食べたり,収穫したりする中で保護者間での話がはずんで仲良くなれたように感じました。すばらしい企画と多数の参加者があったことを嬉しく思いました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 フッ化物
3/19 給食終了 卒業式準備
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp