京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up57
昨日:75
総数:432370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

久世中学生チャレンジ体験!!!

画像1
今日は,午前中にプール清掃を3人でしてくれました。5・6校時の6年生のプール清掃の前段階で,底にたまっていたどろをきれいにはいてくれました

久世中学生チャレンジ体験!!

画像1画像2画像3
 教室で子どもと関わるだけでなく様々な体験もしてもらいました。休み時間や放課後に子どもと体を動かしたり,学校の環境整備として,草引きや体育倉庫の整理もしてもらいました。とても前向きにがんばってくれています。

久世中学生チャレンジ体験!

画像1画像2画像3
 昨日から,久世中学校の生徒3名がチャレンジ体験で大藪小学校に来てくれました。それぞれ,1年・2年・3年の教室に入ってもらい担任の補助をしたり,子どもたちへの支援をしてくれたりしています。はじめは,緊張気味だった3人も時間とともに慣れてきて,笑顔も見え始め,子どもたちと積極的に関わっていけました。子どもたちからも大人気で休み時間や給食時間もひっぱりだこでした。金曜日まで,小さな先生たちが大活躍してくれます。

避難訓練

画像1画像2画像3
本日,避難訓練がありました。東日本大震災が記憶に新しい中,事前に各学級で指導し,いよいよ避難という事になりました。「おはしもて」の約束をしっかり守り,みんな真剣に訓練に参加していました。避難時間は4分30秒でした。

運動会ありがとうございました

画像1
 6月4日(土)の運動会は快晴のもと,子どもたちが最後まで全力でがんばり素晴らしい運動会となりました。前半は3位だった青組が,後半の全校綱引きの1位をきっかけに最後は大逆転の優勝を飾りました。色の順位は1位から3位までつきましたが,子どもたち一人一人がみんな輝いていた運動会でした。たくさんの方に応援していただいたことが,きっと励みとなり最後までしっかりがんばれたのだと感謝しております。今後とも,暖かく子どもたちの成長を見守っていただけますようお願いいたします。

THE 運動会

画像1
画像2
画像3
本日快晴のもと,運動会が始まりました。みんなこれまでの練習の成果を発揮すべく,やる気いっぱいでがんばっています。

(午前の部 速報)
1位 黄 502点
2位 赤 483点
3位 青 464点

現在,黄色がトップですが,まだまだわかりません。
さあ,午後からもみんながんばれ!!!

整いました!!

画像1
 明日の運動会は晴天が予想され,予定どおり運動会が実施されそうです。6時間目から放課後にかけて,児童が準備をがんばりました。

 さあ,準備は整いました。明日は躍動する子どもたちの姿を存分にご覧下さい!!

運動会全校練習

画像1画像2
 今日は,快晴の空のもと,運動会の全校練習ができました。入場から開会式・閉会式の練習・応援練習と中身の濃い練習ができました。運動会名物の全校つな引きも動きの確認ができました。運動会では,全校つな引きが優勝の行方に大きく影響します。どの色もがんばってくれるでしょう。

運動会 今年の優勝は?

画像1
 運動会の過去14年間の優勝の色を調べてみると,青7回,赤4回,黄3回でした。データから見ると青の優勝確率が5割とダントツなのですが・・・さて今年の優勝はいったいどの色になるでしょうか。3色とも優勝目指して最後までがんばれ!!!

運動会全校練習

画像1画像2
 今日は,午前中が雨のため,体育館で運動会の全校練習をしました。行進はできませんでしたが,開会式や全校ダンスをしっかり練習しました。みんなとても態度よく参加していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 大藪タイム(6年) 委員会6校時 体重測定3年・ひまわり
3/6 六年生を送る会3・4校時 体重測定4年・フッ化物洗口
3/7 6年 卒業遠足(キッザニア甲子園) 体重測定5年
3/8 町別・一斉下校5校時 体重測定6年

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

教員公募について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp