京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:81
総数:431498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

第138回大藪小ドッジボール大会 ー完ー

画像1
画像2
画像3
 本日をもって,運動委員会主催のドッジボール大会が終了しました。
1位 2組グループ(81点)
2位 3組グループ(63点)
3位 1組グループ(58点)

 クラスがしっかりと団結してとても盛り上がった大会になりました。

PTAコーラス練習(2回目)

画像1
 本日,午後7時から練習がありました。2回目にして2部合唱の練習に入り,素晴らしいハーモニーが・・・○KB48ではありませんが,だれがセンターの座を射止めるか?
かなり熱の入った練習でした。

本日は晴天なり!

画像1
秋らしい,スカッと晴れた青空の下,子どもたちは元気いっぱい運動場で遊んでいます。こんな清々しい気候が長く続けばいいのですが・・・

爆笑!お笑いスーパーライブ

画像1
画像2
画像3
 昨日,クラブの時間にお笑いクラブがライブを行いました。会場の大藪スーパーアリーナ(視聴覚室)は1〜3年の児童が詰めかけ,爆笑の渦に・・・!アンコールもわき起こるほどの大盛況で,今後2回目・3回目の開催を期待する声が早くもあがっていました。

たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
本日中間休みにたてわりグループで一緒に遊びました。初めての機会でしたが6年生が下級生をリードして,みんな笑顔満開で楽しく遊びました。この取り組みが,今後ますます活発に楽しいものになることを願っています。

PTA合唱練習

画像1
 本日より,PTAコーラスの合唱練習が始まりました。たくさんの部員の方に参加していただき,1回目にしてはすばらしい盛り上がりで歌うことができました。12月3日の本番目指してがんばっていきます。

たてわり掃除

画像1
 本日,たてわり掃除が計画に基づいて行われました。上級学年が下級生にしっかり指導して,すばやくきれいに掃除することができました。

たてわりそうじ・遊び週間

画像1
画像2
画像3
 今週はたてわりそうじ週間です。今回から,金曜日の中間休みにグループで一緒に遊ぶということになったので,今日はそうじの計画と,遊びの計画を行いました。そうじの役割分担をすばやく決めて,遊びの相談をしていました。6年生が低学年児童に遊びを説明しながら,みんなで仲良く決めていたようです。

※3枚目の写真は,6年生が遊びの説明をしているところですので・・・

レッツ ダンス

画像1
 クラブの時間にフリオ先生がクラブの見学に来てくださいました。今日始めたばかりのダンスですが,途中までのできばえを披露しました。

フリオ先生:「ベリー グーッ!」

プログラムチャイム

画像1
画像2
 ベル着(チャイムが鳴った時には座席に座っている)や下校時間をしっかり守るために,夏休み後,予鈴がわりにチャイムのなる3分前に音楽を流しています。音楽が流れるとすぐに遊びをやめて,教室に向かったり,下校の用意をしたりする子どもたち,時間を守ってきっちり行動できる人になれるように・・・
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/29 フッ化物洗口
3/5 大藪タイム(6年) 委員会6校時 体重測定3年・ひまわり
3/6 六年生を送る会3・4校時 体重測定4年・フッ化物洗口

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

教員公募について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp