京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:64
総数:430622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

台風12号接近!

大型の台風12号がかなり接近しております。予報では明日土曜日,近畿地方にかなりの影響をあたえるとなっていますが,速度が遅いので4日の日曜参観の日に影響した場合の非常措置を掲載しています。右の欄「台風について(日曜参観時)」を参照してください。

1・2年生の植木鉢も台風に備えて屋内に避難させました。
画像1

5・6年 ジョイントプログラム

画像1
 本日2・3校時にジョイントプログラムのテストを実施しました。5・6年生は夏休み中及び夏休み後の放課後学習会でがんばってきた成果を発揮すべく全力で問題に挑みました。テストを終えた子どもたちの顔はとても晴れやかでした。

放課後学習会

画像1
 5・6年生では,夏休み明けからずっと放課後学習会を行ってがんばってきました。明日は,その成果を試すジョイントプログラムのテストがあります。

 5・6年生がんばれ!!!

台風接近にともなって

 台風12号が西日本に接近しており,今後注意が必要です。暴風警報発令に伴う非常措置に関しましては,右の配布文書欄の一番下にある『台風について』をご参照ください。

朝のあいさつ運動

画像1
 夏休みが明けて,学校生活がスタートしましたが,朝のあいさつをしっかりしようということで,代表委員会の児童が朝の校門であいさつ運動を行っています。朝の元気なあいさつで学校生活をスタートするのはとても気持ちいいものですね。

避難訓練・一斉下校

画像1画像2
 本日午後,避難訓練がありました。暴風警報発令時を想定して体育館に集合し,町別ごとに一斉下校を行いました。すばやく集合し,6年生が先頭に立って整然と下校することができました。

PTAアルミ缶回収

画像1
 本日より,PTAのアルミ缶回収が再開しました。夏休みにたくさんためておいて下さったようで,いつもより多く回収できました。また、数年来ご協力いただいているルミエール桂川マンションからも引き続きアルミ缶回収の協力をいただいております。本日もたくさん回収させていただきました。本当にありがとうございます。

給食が始まりました

画像1画像2
 今日から,給食が始まりました。みんなで協力して準備し,楽しく食べることができました。しっかり食べて,栄養をとって暑さに負けずにがんばってほしいです。

漢字大会

画像1
 長期休業明け恒例の漢字大会がありました。みんな夏休み中のがんばりを発揮すべく真剣に取り組んでいました。1年生も「ひらがな大会」ということで,一生懸命がんばっていました。明日は,算数大会があります。みんながんばって・・・!!

やっぱり元気な子どもたち

画像1
 中間休みには,運動場に久々の子どもたちの遊ぶ様子が見られ,歓声がひびきわたりました。やっぱり運動場で子どもの遊ぶ姿が見れるのはいいものです。まだまだ,残暑厳しい日が続くと思いますが,大藪の子どもたちは元気いっぱいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/4 漢字検定
2/6 6年和菓子作り1〜4時間目・委員会6時間目
2/7 フッ化物洗口
2/8 3年校外学習(せり田見学)
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp