京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up17
昨日:51
総数:680020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新1年生の就学時健康診断は、12月12日(木)の午後からです。

校内言語環境57 読書検定

画像1
画像2
 読書検定の取組の途中経過です。読書検定3級以上合格者は、りんごの中に名前が書かれてます。さらに、2級はシールが貼られ、1級は金色シールが貼られます。
 みんなで読書の木にもっともっと実を付けて行こう。

校内言語環境56 親子読書

画像1
画像2
 夏休み親子読書の校内掲示が完成しました。各クラス力作揃いで、どの本も魅力的でした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

保健指導「すいみん」

画像1
画像2
画像3
 3年生以上の身体計測時の保健指導は「すいみん」についてです。
始めにすいみんをしっかりとると、どういう効果につながるかを話し合いました。その後、養護教諭から朝に日光を浴びることで目が覚める「セロトニン」が作られ、そのセロトニンを材料にして夜になったら眠たくなる「メラトニン」が作られるというお話がありました。また、スマートホン等から発せられるブルーライトが睡眠の妨げになることや、しっかり睡眠を取ることが学習の定着に繋がることを実際のグラフから学びました。
最後に、子どもたちは、今日学習した内容をこれからの生活にどう活かすかを話し合い交流しました。
 学校評価アンケートでも朝ご飯を食べて登校することについては向上しているものの、決まった時刻に寝ること=「睡眠時間」ついて課題が見られるのが本校の実態です。ご家庭でも睡眠時間の確保について話し合っていただければありがたいです。

樹木剪定作業

画像1
画像2
画像3
 運動場北側の樹木が伸びてきたので、本日、剪定作業をしていただきました。高いところの作業だったので、高所作業車が来て、専門の業者の方に木を切っていただきました。子ども達も、なかなか目にしない作業風景や作業車にとても関心があったようで、遠くからしばらく眺めている子どももいました。
 来週からは、木々がすっきりとした運動場で子どもたちは活動します。

地域パトロール

画像1
画像2
画像3
 先日、南警察と久世交通対策協議会の方たちによる、時間帯通行禁止の見守り活動がありました。8月から時間帯が変わっていますので、お知りおきください。
 地域の皆さま、いつも、子ども達の登下校時のご協力ありがとうございます。

校内言語環境56

画像1
画像2
画像3
 今日は、1年生の保健指導でした。保健指導の内容は「けがのてあて」で、すりきず、きりきず、はなぢが出たときの対応方法を学びました。保健室に来室するまでの約束で、すりきずは傷口を洗う事、切り傷はティッシュとハンカチで止血すること、鼻血は小鼻をつまんで下を向いて鼻血を止めることを学びました。1年生は、先生の真似をしながら怪我の対応を学びました。
 先生がお話された「自分のけがは自分でてあてする」「ともだちのちをさわらない」のやくそくをしっかりまもってくださいね。

校内言語環境 55

画像1
画像2
画像3
 2年生の廊下が、秋の読み物になりました。生活の学習と絡めた秋の作物だったり、生活経験と合わせた台風や星座の本が置かれています。毎月、このコーナーが変わっているので、楽しみにしている児童も多いでしょうね。

正門前の掲示板がリニューアル

 5・6年の掲示委員会が正門前の掲示板をリニューアルしてくれました。7月はひまわりが掲示されていましたが、ご覧になっていただきましたでしょうか。
今月はブドウになりました。かわいくて、おいしそうで、一粒一粒が大きいです。これは巨峰ですかね。掲示委員会のみなさん、ありがとうございました。

画像1

久世六斎クラブ 八朔祭出演

画像1
画像2
画像3
 8月31日(木)蔵王堂光福寺で行われた、八朔祭で久世六斎クラブが四つ太鼓の発表を行いました。4年ぶりに露店が出ることもあり、境内には保護者だけでなく地域の方、クラスの友達も見に来てくれました。子ども達は、とても緊張したようですが、次につながる大変貴重な経験となりました。
六斎クラブの次の発表会は1月に久世西小学校で行われる六斎成果発表会です。この発表会では京都にある六斎クラブの子ども達が集まってお互いの発表を見ます。さらにレベルアップしていきましょう。

校内言語環境54

画像1
画像2
画像3
 職員室前の「ことばのひろば」の掲示板です。文化委員の子どもたちが、秋の俳句を募集しています。9月15日までに出してくださいね。たくさんの作品が見られることを楽しみにしています。
 秋に関係することで、見たこと、感じたこと、想像したこと、思う事等どんなことでも構いません。自分だけの素敵な俳句を作ってみましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 久世西ミュージアム(午前まで)
3/5 児童集会
3/7 町別集会

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp