京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up71
昨日:152
総数:669725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

1学期 放送終業式

画像1
画像2
画像3
 31日(金),令和2年度1学期の終業式を放送で行いました。
 校長先生からは学校教育目標や新しい学校生活づくりや各学年の1学期をふりかえる話がありました。子どもたちは,テレビ画面に映るパワーポイントを見ながら,スピーカーから流れる校長先生の話を聞いて,様々な感想をもったようでした。教室を見て回ると,しっかりと目と耳と心で話が聞けていました。
 また,担当の先生からは夏休みのくらしについて,安全に気をつけること,きまりを守ることを中心にお話がありました。

 最後になりましたが,保護者の皆様からは1学期の間,学校に対して励ましの声かけや温かいご協力を頂きありがとうございました。夏休み中も健康観察は続きますので,先日お渡しした健康観察カードの記入をよろしくお願い致します。

 それでは,明日から始まる夏休みを元気に安全に過ごしてほしいと思います。

 2学期開始は8月24日(月)です。いつもの集団登校で元気に登校してください。

31日(金)登校の様子

 31日(金),1学期最終日の登校の様子です。高学年を中心に安全に気を付けて登校していました。
 また,1学期の間,毎朝の旗当番や地域の見守りをして頂いてる皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

画像1画像2画像3

登校中に,おはようございます。

画像1
今日の朝,北門のあたりで,子どもたちが発見しました。
おそらく「ニホントカゲ」ではないでしょうか。
しっぽが青いので,まだ子どもトカゲですね。
子どもトカゲは天敵(トカゲを食べる動物)にねらわれやすいので,
しっぽを目立つようにして,
おそわれたら,しっぽを切って,にげるそうです。

環境美化委員会の活動 7月16日

画像1画像2
今日は6時間目に委員会活動がありました。
今日の活動は「ゴミ箱の分別ポスターを新しく作り直そう!」です。

燃やすごみとプラスチックごみに分けます。
みんな一生懸命作っていました。

新体力テスト

7月15日〜17日にかけて,新体力テストを実施しています。立ち幅跳びやソフトボール投げなど,実施する種目は学年によって違いますが,1年に1回の新体力テストを精一杯頑張っています。

画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/23 2学期終業式
給食終了
12/24 冬休み開始

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

臨時休業課題(学年より)

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp