京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:110
総数:668801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

令和元年度教職員退職・離任のお知らせ

桜の花のたよりが届き始め,日ごとに春の色が濃くなる季節となりました。保護者の皆様方には,ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は,久世西小学校教育推進のため,ご支援,ご協力を頂きまして誠にありがとうございます。
 さて,今年度の定期人事異動により,下記の教職員が退職・異動することとなりましたのでお知らせいたします。
 例年であれば教職員と子どもたち・保護者・地域のみなさまとお別れの式として,離任式を実施させて頂くのですが,今年度は新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止することとなりました。
 教職員離任式が中止になるのはたいへん残念なのですが,諸般の事情をご賢察の上ご理解賜りますようお願い申し上げます。

【退職する教職員】

竹田 佳弘  校長先生
平手 洋子  先生
渡邊 洋子  先生

【異動する教職員】

浜崎 真実  先生
安福 正敬  先生
寺田 沙織  先生     
西川 和輝  先生
早瀬 初恵  先生
三宅 郁季子 先生
宿院 真由美 先生
石田 時子  先生
荒牧 節子  先生
村松 美恵  先生
齋藤 典子  先生
小谷 和子  給食調理員
          
           以上
        

登校の様子!

画像1
 4日(水)の登校の様子です。
 6年生との集団登校はこれで最後となりました。安全な登校に気を配ってくれてありがとうございました!

 そして24日(火)は,5年生(または4年生・3年生)が先頭となり,集団登校を行いました。6年生が先頭にいないことが少し寂しく感じられましたが,先頭に立ってくれた子どもたちが堂々とした様子で登校班を率いてくれていました。5年生(または4年生・3年生)が中心となり,来年度からも安全な登校を続けていってほしいと思います。
画像2

卒業生の巣立ち…

画像1
画像2
画像3
 温かい春の日差しの中,保護者・教職員に見送られ,運動会の組体操の曲だった「夢中」をバックに6年生が巣立っていきました。

卒業式後最後の学級活動 Part2

画像1
画像2
 これからの人生の中で立ち止まった時に,ぜひ担任からのメッセージを思い出してほしいと思います。
 112名の卒業生,卒業おめでとうございます!!!

卒業式後最後の学級活動 Part1

画像1
画像2
 卒業式後,最後の学級活動が行われ,担任から最後の言葉をいただきました。担任の思いのこもった熱いメッセージを子どもは真剣な眼差しで聞き入っていました。

第43回 卒業式

画像1
画像2
 23日(月),第43回卒業式が挙行されました。
 今年度は112名の子どもたちが久世西校を卒業しました。例年とは違った形での卒業式となりましたが,卒業生は立派な態度で式に臨んでいました。そして晴れ晴れとした姿で学び舎を巣立っていきました。

各学年からのお祝い Part2

 色鮮やかでとてもきれいに作ってくれました。1〜5年生は,お家で6年生の卒業をお祝いしてほしいと思います。
画像1
画像2

各学年からのお祝い Part1

 それぞれの学年が6年生の卒業を祝う掲示物を作成しました。
画像1
画像2

卒業式準備 Part2

 6年生に感謝の気持ちを込めて,教職員全員で協力し準備やリハーサルを行いました。
画像1
画像2
画像3

卒業式準備 Part1

画像1
画像2
画像3
 19日(木),卒業式に向けて教職員で体育館準備を行いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp