京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up99
昨日:111
総数:668019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

今年度最後の授業参観・懇談会 Part3

画像1画像2画像3
 <1枚目 5年生>
 <2・3枚目 6年生>

今年度最後の授業参観・懇談会 Part2

 <1枚目 2年生>
 <2枚目 3年生>
 <3枚目 4年生>
画像1画像2画像3

今年度最後の授業参観・懇談会 Part1

画像1画像2
 19日(水),今年度最後の授業参観・学級懇談会がありました。
 総合的な学習の発表会や1/2成人式など,各学年工夫を凝らした授業をしました。
 当日は多くの保護者の皆様にご参加いただきました。寒い中ご来校いただき,ありがとうございました。
<1枚目 さくら学級>
<2枚目 1年生>

PTA総会

画像1画像2
 19(水)にPTA総会が行われました。その中で,今年度の事業報告や来年度本部役員の承認等がありました。
 令和元年度もPTA本部をはじめ,PTAの皆様には大変お世話になりました。細やかな気配りをたくさんしていただき,おかげさまで子どもたちが気持ちよく学校生活を送ることができました。本当にありがとうございました。
 令和2年度本部役員の皆様,今後とも久世西小学校の子どもたちのためにご協力をよろしくお願いします。

図工展

画像1
画像2
画像3
 18日(火)〜20日(木)の正午まで,校内図工展を開催します。
 各学年と手芸クラブ・マンガアートクラブ,また本校区に住んでいる西総合支援学校のお友達の作品が展示されています。その学年に見合った力作が揃っています。ぜひご覧ください。 

2月朝会

 17日(月),2月の朝会を行いました。
 校長先生からは,大文字駅伝で6年生の陸上部の子どもたちが完走をしたことについてのお話がありました。また,良いことがあったときに感謝をするとさらに幸せな気持ちになるというお話がありました。知らないところでいろんな人がスリッパを並べたり,学校の環境を整備したりしています。感謝の気持ちをもって日々過ごしていきたいですね。
 最後には,大縄大会のお知らせがありました。クラスでも一致団結して大縄に取り組んでいってほしいと思います。
画像1
画像2

サッカー南支部交流会 Part2

画像1
画像2
画像3
 コートを広く使うことを意識しながら試合を行いました。仲間がボールに集まりすぎていると感じたときには,お互いに声をかけ合うこともできていました。ハーフタイムには校長先生からのアドバイスも!子どもたちはそれぞれの良さを発揮しながら力を出すことができた2試合でした。
 (写真は水色のゼッケンが久世西小学校です)
 今回の南支部交流会を生かして残り3学期の部活動も頑張ってほしいと思います。
 応援に来ていただいた保護者の方々,本当にありがとうございました。

サッカー南支部交流会 Part1

 15日(土),唐橋小学校にてサッカー南支部交流会が行われました。
 久世西小学校は2試合行いました。
 (写真は水色のゼッケンが久世西小学校です)
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝 結果

画像1
 2月9日(日)に行われた,第34回京都市小学校「大文字駅伝」大会に出場した久世西小学校は出場48チーム中,31位でフィニッシュしました。8区間12.385キロメートルを選手たちがみんなの思い・願いのこもったたすきをしっかりとつなぎ,見事な力走を見せてくれました。猛吹雪に見舞われる区間もありましたが,悪いコンディションを感じさせないすばらしい走りでした。
 当日は遠いところ現地まで応援にきてくださった方々,本当にありがとうございました。6年生のみなさん。本当にお疲れさまでした!

いよいよ9日は…

画像1画像2
 大文字駅伝も明日に迫ってきました。
 大文字駅伝は,9日(日)の10:30,衣笠小学校前がスタート地点です。ゴールの岡崎公園野球場を目指して,たすきをつなぎます。
 ゼッケン15番,久世西小学校の子どもたちへ声援をお願いします。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/22 バレー南支部交流会
2/27 3年消防見学

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp