京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up98
昨日:162
総数:668786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

全校合唱

画像1
画像2
 毎週水曜日の朝学習では,全校合唱として「ありがとうの花」を歌っています。
 19日(水)は2学期最後の全校合唱でした。どのクラスからもとても美しい歌声が聞こえていました。

人権月間の取り組み

 12月は人権月間です。
 各クラスでの取り組みとして,人権目標を作成しました。給食室の前の廊下に掲示してあります。クラスで作成した人権目標を大切にして行動していきましょう。
画像1

六斎クリスマス会 Part4

画像1
画像2
画像3
 ○×クイズが終われば,みんなで乾杯!
 来年からの練習も頑張っていこうという意味をこめて,「頑張るぞー!」という掛け声で乾杯を行いました。
 そのあとは,みんなの前で演奏をしたい子どもたちが四つ太鼓の演奏を行いました。3年生から四つ太鼓の演奏を始めましたが,そのときに自分から進んで笛を吹いてくれたのは,5・6年生でした。また一番最後には6年生が四つ太鼓の演奏を行いましたが,普段一緒の時間に練習していない3・4年生からは,正確でスピードの速い演奏に歓声が上がっていました。
 来年1月には西院小学校での成果発表会,2月には校内での発表会があります。これからも3〜6年生がお互いに切磋琢磨して六斎クラブをさらに盛り上げていきましょう!

六斎クリスマス会 Part3

 六斎担当の先生からも○×クイズの出題。
 見事正解を重ねていった子どもたちは,残っているものから自分の欲しいものを選びました。
画像1
画像2
画像3

六斎クリスマス会 Part2

画像1
画像2
画像3
 校長先生のお話のあとは,クリスマスプレゼントをめぐっての○×クイズを行いました。

六斎クリスマス会 Part1

 15日(土),六斎クラブのクリスマス会を行いました。
画像1
画像2
画像3

図書室からのお知らせ

画像1
画像2
 いよいよ迫ってきた冬休み。
 図書室では冬休み期間に本を3冊まで借りることができます。
 是非色々な本を借りて,冬休み楽しんでほしいと思います。

あいさつ運動最終日!

画像1
 12月のあいさつ週間も最終日です。
 この1週間,代表委員会の子どもたちは正門・北門に立ってあいさつをしてくれていました。10月のあいさつ週間よりもあいさつの声も大きくなり,多くの人にあいさつすることができるようになってきました。
 今年のあいさつ週間はこれで終わりますが,多くの人に気持ちの良いあいさつをするということはこれからも続けていってほしいと思います。

さくら・6年校内研究

画像1
画像2
画像3
 13日(木),さくら学級と6年生の校内研究を行いました。
 さくら学級は,欲しい動物を集めて"My Zoo"を作りました。お店屋さんとお客さんに分かれて,楽しく動物を集めて,自分だけの動物園を作ることができました。
 6年生は,"My Best Memory."の単元に取り組みました。小学校生活の思い出を英語を使って表現しました。今回の授業では,聞き手を意識してよりよいスピーチにするために,文章の順番を入れ替えて隣の人や前後の人と話しました。

陸上・ソフトテニス・バレー・バスケ

画像1
画像2
画像3
 本日はソフトテニス・バレーボール・バスケットボールの年内最後の部活動でした。
 肌寒い日となりましたが,5年生も6年生も元気に体を動かして,それぞれの活動を行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/23 春休み開始
カエル描き
3/28 離任式・管理職離着任式

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp