京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:135
総数:668061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

陸上・ソフトテニス・バレー・バスケ

画像1
画像2
画像3
 本日はソフトテニス・バレーボール・バスケットボールの年内最後の部活動でした。
 肌寒い日となりましたが,5年生も6年生も元気に体を動かして,それぞれの活動を行いました。

あいさつ週間の様子!

 11日(火)の朝の様子です。
 今年度3回目のあいさつ週間です。子どもたちもこれまで2回のあいさつ週間より気持ちの良いあいさつができるようになってきています。
 あいさつ週間の取り組みを行う中で,あいさつの気持ちよさや大切さに気づき,「自分から」「元気よく」あいさつをしていってほしいと思います。

画像1
画像2

六斎クラブの練習!

画像1
画像2
画像3
 8日(土),六斎クラブの練習がありました。
 2018年の六斎の練習としては,今年最後です。
 3・4年生はバチの持ち方,5年生は同時に打つ3人の心を合わせることに留意して「四つ太鼓」の練習を行いました。6年生は今回も「源平盛衰記」を中心に練習しました。
 毎回の練習で子どもたちはどんどん上達していっています。

登校の様子

画像1
画像2
画像3
 10日(月)の登校の様子です。
 朝は冷え込みも厳しく,白い息も出るほどでした。朝夕は特に冷えますので,あたたかくして登下校してほしいと思います。
 また,今朝からあいさつ週間も始まっています。旗を持って立っている方や,代表委員・計画委員で立ってくれている友達にも気持ちの良いあいさつができるととても良いですね。

マラソン大会(4〜6年)について

 本日のマラソン大会は,予定通り実施いたします。

  6年生・・・9:20スタート

  4年生・・・9:50スタート

  5年生・・・10:40スタート

 を予定しています。最後の走者が走りきるまで,温かい応援をよろしくお願いいたします。

≪持ち物:タオル・水とう・上着・体操服・赤白帽≫

健康マラソン

画像1
画像2
画像3
 4日(火)も高学年の健康マラソンです。
 7日(金)にひかえたマラソン大会に向けて,どの子どもたちも5分間しっかり走っています。

12月朝会

画像1
画像2
画像3
 3日(月),12月の朝会を行いました。
 今朝の朝会ではPTAコーラスの方々から子どもたちに,12月8日に行われる「PTAコーラス南支部交歓会」で歌う歌の贈り物がありました。贈り物の後は,子どもたちも一緒に校歌と2学期の全校合唱曲「ありがとうの花」を歌いました。体育館に子どもたちの元気な歌声とお母さん方のきれいな歌声が響いていました。
 また,12月は人権月間です。校長先生から人権とは「自分も他の人もみんなを大切にすること」というお話がありました。一人一人が自分も他の人も大切にするためにはどうしていったら良いか考えながら学校生活を送っていってほしいと思います。
 さらに,12月からは下校のときにも見守りの方が立ってくださるというお話がありました。黄色のベストや帽子を着け,旗を持って立ってくださるということです。冬は日が暮れるのも早いです。安全に気をつけて登下校してほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/14 5年社会見学(自動車工場・ラーメン博物館)
12/15 PTAしめなわ
六斎クリスマス会
12/17 個人懇談会1日目
なかよしオリンピック
12/18 個人懇談会2日目
放課後まなびクリスマス会4〜6年生
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp