京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up106
昨日:149
総数:669608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

くぜにしっ子発表会係会

 25日(木)の6時間目,くぜにしっ子発表会の係会を行いました。
 各委員会で分かれて活動を行いました。司会・進行の準備や,ポスター作り,体育館入口の飾りの準備など,どの係も率先して子どもたちは動いていました。
画像1画像2

読書クイズラリー

画像1
画像2
画像3
 図書委員会主催の読書クイズラリーが行われています。
 場所ごとに問題と本が置いてあり,本を読んだら答えが分かるというクイズの形式になっています。低学年・中学年・高学年で問題が違っており,今日も休み時間には色々な学年の子どもたちがクイズを探してまわっていました。
 読書の秋。この機会を通して様々な本に親しんでほしいと思います。

正門の使用を再開します

画像1
画像2
画像3
保護者の皆様へ
約1か月間,ご不便をおかけしましたが,新しい正門の付け替え工事が終了しましたので,本日から使用を再開致します。
新しい門扉は片開の引き戸タイプとなっています。(画像上)

学校に来られた時は,今までと同じく正門右側のインターフォンで職員室を呼び出し,お名前をお知らせください。
電磁ロックを解除しますので,門扉を左側に引いて(画像中)校内にお入りください。

なお,お帰りの際は,門扉を最後まで閉じていただき(画像下),電磁ロックがかかったことを確認いただきますようお願いいたします。

学校園の様子…

 お昼間は暑いほどの気温になることもありますが,朝晩はめっきり寒くなってきました。学校園の植物たちも,気温が低くなるとともに変化が出てきました。
 ツルレイシは,葉が黄色くなったり枯れてしまったりするものが出てきました。実についても黄色くなり,実が割れて中から種が出てきているものが多くなりました。
 アサガオはまだ咲いているものもあります。しかし,一方で葉が枯れてきているものも多くなってきました。実はだんだんふくらんできており,いつでも中が割れそうな勢いです。
 秋もだんだん深まっていきます。植物や動物の様子にも目を向けながら過ごしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

休み時間の様子…

画像1
画像2
画像3
 今回は総合遊具の上からも撮影してみました。
 すべり台が使えるようになり,総合遊具でも楽しく遊んでいます。
 また,外では,バスケットボール,ドッジボール,鬼ごっこ,しっぽとり,大縄,フラフープ,一輪車など,子どもたちは様々な遊びをしていました。
 涼しくなってきて,「スポーツの秋」にバッチリな気候です。くぜにしっ子発表会に向けて休み時間に練習している学年もありますが,遊べるときはできるだけ外に出て遊んでいってほしいと思います。

人権参観・懇談会

画像1
画像2
画像3
 18日(木),人権参観・懇願会を行いました。
 どの学年においても,授業を通して,相手に寄り添って生きることの大切さを子どもたちは感じました。社会には人権を取り巻く課題がまだまだ山積みです。今回の授業を通して,正しいことを貫ける子どもたちに育っていってほしいと思います。

ジュニア京都検定(5・6年)

画像1
画像2
画像3
 15日(月),6年生と5年生のジュニア京都検定の試験を行いました。
 このジュニア京都検定をきっかけに,もっと京都について知っていってほしいと思います。

六斎クラブ

画像1
画像2
画像3
 13日(土),六斎クラブの練習がありました。
 今回も四つ太鼓の練習。3年生は前回よりも正確にたたけるようになってきました。4年生は二人打ちも練習を始めています。5・6年生は,パートで打つ練習を行っています。また,高学年は「源平盛衰記」についても練習を行っています。
 各学年とも前回の練習よりも上手くなっています。この調子で頑張っていってほしいと思います。
 

親子ドッジボール大会 Part3

画像1
画像2
画像3
 最終ゲームはボールを2つ使っての試合になりました。
 どのチームもみんなが仲良くドッジボールを行うことができました。

親子ドッジボール大会 Part2

画像1
画像2
画像3
 赤,青,黄,緑に分かれて試合が始まりました。
 久世西小学校と大薮小学校の子どもたちがお互いにボールを渡しあったり,会話をしたりして楽しんでドッジボールを行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/25 みなみなかよしフェスタ(さくら)
10/26 5年 環境授業日本電産
10/27 漢検
バレー全市交流会
陸府選手権

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp