京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up146
昨日:165
総数:668366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

京都府小学生陸上競技会市予選会

画像1
画像2
画像3
 1日(日),陸上部の5・6年生は西京極で行われた「京都府小学生陸上競技選手権大会京都市予選会」に参加しました。いつもの練習の成果を発揮し,子どもたちはがんばりました。その結果女子ジャベリックボール投げと女子走り高跳びで優勝するなど,合計4枚の賞状をもらって帰りました。
 今日の試合で得た経験を次に生かすべく,また練習に励んでいきたいと思います。

ダンスクラブ発表会

画像1
画像2
画像3
 28日(木)の中間休みに,ダンスクラブの発表会をしました。先生の雰囲気のあるDJのもと,暗くした体育館で練習の成果を発揮しました。
 たくさんの子どもたちも観客として見に訪れ,手拍子あり歓声ありの楽しい発表会となりました。

9月朝会

画像1
画像2
画像3
 25日(月),9月の朝会を行いました。
 校長先生からは地域の敬老会が23日に行われたという話がありました。敬老会に向けて5・6年生は「地域のお年寄りの方へ」という手紙を書きました。その手紙を敬老会でお年寄りの方が嬉しそうに読まれていたという話を校長先生がされました。
 また,飼育小屋が夏休みに完成し,新たにうさぎが3匹久世西校にやってきたという話がありました。まだ名前も決まっていません。子どもたちは嬉しそうに興味津々な様子でうさぎを覗き込んでいました。名前は子どもたちの公募で決まります。どんな名前を子どもたちがつけてくれるのか楽しみです。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 22日(金),不審者侵入に備えた避難訓練をしました。子どもたちは真剣な様子で訓練に取り組みました。新校舎建設工事をうけて,避難経路も変わっていますが,「おはしもて」の合言葉と迅速に動くことを大切に訓練をすることができました。体育館に集まった後は,いつどんな状況で起こるか分からないので,臨機応変に対応することや,普段からあいさつを心がけて,多くの人に守ってもらうという習慣をつけていくことが大切であるという話が安全主任からありました。あいさつは自分を守るものということにも気づけた避難訓練でした。
 

児童集会

画像1
画像2
画像3
 11日(月)に児童集会を行いました。全校モジュール,委員会や代表委員会からのお知らせ,なかよしゲームをしました。
 モジュールでは学年ごとに発声練習をしました。一番よく声が出ていたのは6年生。さすがに最高学年,聞きやすい大きな声が出ていました。児童会や代表委員会からのお知らせでは,春から取り組んでいる「スリッパをそろえるキャンペーン」の振り返りや,これから取り組もうとしている「ていねいな言葉づかいキャンペーン」の紹介を,パワーポイントや劇交じりで紹介してくれました。
 その後はたてわりグループ対抗のなかよし〇×ゲームや来週のなかよし遊びの打ち合わせなどを行いました。
 児童会活動が子どもたち主体できちんと行えるようになってきたなと感じられる児童集会でした。

運動場は大賑わい

画像1
画像2
 涼しくなり,休み時間になると運動場で遊ぶ子どもが増えてきました。ドッジボール・バスケットボール・おにごっこ・大なわとび・しっぽとり…と思い思いの遊びを満喫しています。
 スポーツの秋,どんどん体を動かして心も体も鍛えていってほしいと思います。

休日参観 高学年

画像1
画像2
画像3
<1枚目>5年生 英語「アルファベットをさがそう」
<2枚目>6年生 算数「比とその利用」
<3枚目>6年生 外国語「When is your birthday?」

休日参観 中学年

画像1
画像2
画像3
<1枚目>3年生 道徳「信頼し合う心」
<2・3枚目>4年生 国語「カンジーはかせの漢字しりとり」

休日参観 低学年・さくら

画像1
画像2
画像3
 授業が始まると,多くの保護者の参観の中,子どもたちはほどよい緊張感を持ちながらがんばっていました。日曜参観では,多くの保護者や地域の方にご来校いただきました。ありがとうございました。

<1枚目>さくら学級 国語「すきなこと なあに」
<2枚目>1年生 道徳「はしのうえのおおかみ」
<3枚目>2年生 国語「おおきくなあれ」

休日参観 朝英語モジュール

画像1
画像2
画像3
 2日(土)に休日参観を行いました。
 朝学習は2〜6年生は英語モジュール。たくさん発音したりゲームをしたりして楽しく活動しました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/6 前期終業式
10/10 後期始業式
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp