京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:157
総数:668528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

児童集会「40周年ありがとう集会」

画像1
画像2
画像3
 12日(月),12月の児童集会で「40周年ありがとう集会」をしました。各たてわりグループで4つの教室を回り,協力してゲームに挑戦していくことで,カードのろうそくの部分にシールをもらいます。そして,シールを4つ集めてバースデーケーキを仕上げるという仕組みです。
<1枚目 校舎内を回る様子>
<2枚目 缶つみゲーム>
<3枚目 ならべかえゲーム>

マラソン大会3

画像1
画像2
画像3
<写真は5年の様子>

マラソン大会2

画像1
画像2
画像3
<写真は4年の様子>

マラソン大会(4〜6年)

画像1
画像2
画像3
 6日(火)に4〜6年生のマラソン大会が桂川河川敷で行われました。
 4年生は2km,5・6年生は3kmの距離を走りました。長い距離ですが友だちやおうちの方の声援を受けながらどの子も自分なりに精いっぱい頑張って走っていました。
 走り終わった後の子どもたちは,疲れた表情を見せつつも,顔を紅潮させ満足そうにしている子も多かったです。子どもたちにとってマラソン大会はしんどい行事ですが,きっとそれ以上に達成感を味わうことができたのではないかと思います。

<写真は6年の様子>

健康マラソン(4〜6年)

画像1
画像2
画像3
 29日(火)から4〜6年生は6日のマラソン大会に向けて,朝学習の時間にマラソンを始めました。普段走っていない子が陸上部と一緒に走る機会にもなっています。「やっぱり陸上部は速いな〜。」という声も聞こえてきました。
 続けていくにつれ,自分のペースで走れる子が増えていけばいいなと思います。

バトンクラブ発表会!

画像1
画像2
 28日にバトンクラブの発表会をしました。これまで練習してきた成果を曲に合わせて披露しました。時には失敗することもありましたが,あきらめずにすぐに再チャレンジする姿が素敵でした。多くの子どもたちが見に来てくれ,終わった後は拍手が体育館に響いていました。

朝会(11月28日)

画像1
画像2
画像3
11月28日に朝会を行いました。
 校長先生は先日行われた5年生のスチューデントシティの話をされました。大人として認められるために「敬語を使う」「あいさつをする」「時間を守る」ということが大切だと話されました。
 また,12月は人権月間です。人権主任の先生からは人を大切にするために気持ちの良いあいさつを心がけていきましょうという話がありました。
 その後PTAコーラスの発表もありました。最後にはPTAコーラスの方と子どもたちとで校歌や今月の歌「心から心へ」を歌いました。体育館に大きなきれいな歌が響き渡り,素敵な空間となった朝会でした。

1〜3年マラソン大会

画像1
画像2
 25日(金),1〜3年生のマラソン大会が行われました。1年生は約750m,2年生は約1000m,3年生は約1500mの距離を走りました。友だちや保護者の方の大きな声援を受け,子どもたちは一生懸命に走りきりました。走り終わった子どもたちを見ていると,走りきった疲れとともに,がんばった満足感が表情から見てとれました。寒い中,たくさんの保護者の皆様にもご来校いただきました。多くのご声援ありがとうございました!

親子で楽しむ集い

画像1
画像2
画像3
 11月19日(土),本校で「親子で楽しむ集い」が開催されました。
 久世社会福祉協議会 子育て支援部会の主催です。子育て支援部会は久世地域の2小学校PTAと2児童館そして7保育所(園)で構成されています。それぞれの代表者が乳児から小学生までが楽しいひと時を過ごせるように会合を重ね,実施していただきました。
 会場となった体育館には巨大つり堀を中心に,周りに楽しいブースがいくつも設営され,参加した子どもたちは友達と一緒にブースを回りながら思い思いに楽しんでいました。

児童朝会

画像1
画像2
画像3
 21日(月),11月の児童朝会を行いました。
 いつもの全校合唱・全校モジュールの後,今月のなかよしゲームはステレオゲーム。同時に2人が言う2文字の言葉を聞き取って当てるゲームです。児童会の人が言ったり,半分のグループが言って半分が答えたりして,バリエーションを変えながら楽しみました。ゲームをするときに大切なことはルールをしっかりと守ることです。ルールもしっかりと守りながら活動でき,みんなで楽しむことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp