京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up34
昨日:155
総数:669061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

1〜3年マラソン大会

画像1
画像2
 25日(金),1〜3年生のマラソン大会が行われました。1年生は約750m,2年生は約1000m,3年生は約1500mの距離を走りました。友だちや保護者の方の大きな声援を受け,子どもたちは一生懸命に走りきりました。走り終わった子どもたちを見ていると,走りきった疲れとともに,がんばった満足感が表情から見てとれました。寒い中,たくさんの保護者の皆様にもご来校いただきました。多くのご声援ありがとうございました!

親子で楽しむ集い

画像1
画像2
画像3
 11月19日(土),本校で「親子で楽しむ集い」が開催されました。
 久世社会福祉協議会 子育て支援部会の主催です。子育て支援部会は久世地域の2小学校PTAと2児童館そして7保育所(園)で構成されています。それぞれの代表者が乳児から小学生までが楽しいひと時を過ごせるように会合を重ね,実施していただきました。
 会場となった体育館には巨大つり堀を中心に,周りに楽しいブースがいくつも設営され,参加した子どもたちは友達と一緒にブースを回りながら思い思いに楽しんでいました。

児童朝会

画像1
画像2
画像3
 21日(月),11月の児童朝会を行いました。
 いつもの全校合唱・全校モジュールの後,今月のなかよしゲームはステレオゲーム。同時に2人が言う2文字の言葉を聞き取って当てるゲームです。児童会の人が言ったり,半分のグループが言って半分が答えたりして,バリエーションを変えながら楽しみました。ゲームをするときに大切なことはルールをしっかりと守ることです。ルールもしっかりと守りながら活動でき,みんなで楽しむことができました。

1〜3年健康マラソン

画像1
画像2
画像3
 25日(金)の低学年のマラソン大会に向けて,17日(木)より1〜3年生の朝のマラソン練習が始まりました。5分間自分のペースでジョギングをし,体を慣らしていきます。子どもたちはみんな一生懸命走っていました。そして,走り終わった後は少し息を切らしながらも気持ちよさそうにしていました。朝から走るのは体や脳を起こすのにも最適なのかもしれませんね。

しっぽとり大流行!

画像1画像2画像3
 朝会で新しい遊びとして「しっぽとり」が紹介されて1週間。多くの子どもたちが休み時間ごとにしっぽとりの遊びをして楽しんでいます。
「こんなにとれた〜。」
「あ〜。とられた〜。」
と男女が仲良く,低学年から高学年まで楽しんでいます。体力テストの全国調査では,京都市の子どもたちは敏捷性が低いという結果が出ています。敏捷性を育成するにはぴったりの「しっぽとり」。寒くなってきましたがどんどん遊んで体力も向上していけばいいなと思います。

交流給食

画像1
画像2
画像3
 10日(木),今年度初めて1〜6年生のたてわりグループで給食を食べる「交流給食」をしました。半年が経ち,ずいぶん仲良くなったたてわりグループ。4〜6年生が当番をしてくれ,スムーズに進めることができました。
「高学年の食べる量はすごいな〜。」
「1年生もこんなに食べられるのか!」
とグループのなかまの新たな発見も多かったようです。また,楽しそうにおしゃべりをしながら温かい雰囲気で給食時間を過ごすことができていました。
 今年度,あと何回か交流給食ができればいいなと思っています。

くぜにしっ子発表会3

画像1
画像2
画像3
 午後は5年生と6年生。声と気持ちを合わせ,心を一つに劇や音楽を見ている者に届けてくれました。全員の気持ちが一つになった時の力はとてもすごく,思わず圧倒されるような劇や音楽でした。
<1枚目・5年>飛び出せ!宇宙へ!
<2枚目・6年>時をかける6年生〜輝く未来へ〜

 また,最後は5年生の後片付け(PTAさんにもお世話になりました)。くぜにしっ子発表会の片づけからは5年生が学校全体の準備や片づけをします。一人一人ができることを考え,進んで仕事をしてくれたおかげで,予定よりも早く片づけが終わりました。一生懸命頑張る5年生の姿がとても頼もしかったです。

くぜにしっ子発表会2

画像1
画像2
 午前の後半は1年・4年です。笑いあり,感動ありの素敵な発表が続きました。
<1枚目・1年>動物園にレッツゴー
<2枚目・4年>10才のありがとう

くぜにしっ子発表会

画像1
画像2
画像3
 8日(火)にくぜにしっ子発表会が行われました。学習してきたことをさくら・3年・2年とかわいく,そしてしっかりと表現していました。
<1枚目・さくら>ブレーメンの音楽隊
<2枚目・3年>ほんとうのたからもの
<3枚目・2年>たねまきこびとをたすけだせ!!

発表会リハーサル

画像1
画像2
画像3
 7日(月),8日に迫った「くぜにしっ子発表会」に向けて各学年リハーサルを行いました。各学年とも本番に向けて随分仕上がってきています。明日の発表会が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/25 1〜3年マラソン大会

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp